研究領域「物質と情報の量子協奏」2022年度研究年報

2022年度採択課題

赤城 裕 (東京大学 大学院理学系研究科 助教)
「CP^Nスキルミオニクス―スキルミオンと情報の量子統合」
浅場 智也 (京都大学 大学院理学研究科/科学技術振興機構 特定准教授/さきがけ研究者)
「チューリング機構を用いたマヨラナ準粒子の創発」
稲田 聡明 (東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任助教)
「物性と時空の融合による新規量子アンプの実現」
遠藤 護 (東京大学 大学院工学系研究科 講師)
「光周波数コムによるマルチコア光量子コンピュータプラットフォーム」
黒山 和幸 (東京大学 生産技術研究所 助教)
「電荷・スピン・光子のテラヘルツ量子インターフェース」
高三 和晃 (東京大学 大学院理学系研究科 助教)
「非平衡物質相を利用した革新的量子デバイス技術の創出」
高島 秀聡 (京都大学 大学院工学研究科 助教)
「多光子量子もつれジェネレーターの開発」
野口 篤史 (東京大学 大学院総合文化研究科 准教授)
「イオントラップ技術による物性の創造」
森 貴司 (理化学研究所 創発物性科学研究センター 研究員)
「散逸と非平衡外場駆動の結合による量子制御の理論構築とその応用」
山崎 雅人 (東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 教授)
「固有状態熱化仮説の破れと場の理論の量子シミュレーション」
山田 昌彦 (学習院大学 大学院自然科学研究科/科学技術振興機構 客員研究員/さきがけ研究者)
「量子と古典の境界に挑戦する行列積くりこみ群法」
Lin Chaojing(東京工業大学 理学院/科学技術振興機構 研究員/さきがけ研究者)
「Development of integrated quantum circuits with chiral Tomonaga-Luttinger liquids」

※所属・役職は2023年3月末のものです。