研究領域「細胞の動的高次構造体」2022年度研究年報

2020年度採択課題

市川 宗厳 (復旦大学 生命科学学院 テニュアトラックプロフェッサー)
「繊毛の運動機構の原子レベルでの解明」
岩崎 由香 (理化学研究所 生命医科学研究センター チームリーダー)
「ヘテロクロマチン形成高次構造体の解明と制御」
梅田 健一 (金沢大学 ナノ生命科学研究所 特任助教)
「高速AFMを用いたSMC複合体の力学機構の解明」
大塚 洋一 (大阪大学 大学院理学研究科 准教授)
「ピコ流体質量分析イメージングによる生細胞のがん化の理解」
梶本 真司 (東北大学 大学院薬学研究科 准教授)
「細胞内の水を用いた細胞内微小環境の定量評価法の確立と応用」
小杉 貴洋 (自然科学研究機構 分子科学研究所 助教)
「タンパク質複合体を合理的に改造し、細胞内機能を理解・制御する」
小林 穂高 (東京大学 定量生命科学研究所/科学技術振興機構 特任講師/さきがけ研究者)
「RISCの機能発現を1分子mRNAレベルで「見る・操る」」
立川 正志 (横浜市立大学 国際総合科学群(理学部) 准教授)
「ミトコンドリア形態の包括的数理モデリング」
谷本 博一 (横浜市立大学 理学部 准教授)
「細胞内構造の実験力学」
土谷 正樹 (京都大学 大学院工学研究科 助教(青藍プログラム))
「ゲノムレベルで細胞内脂質ダイナミクスを解明するラベル化戦略」
西原 諒 (産業技術総合研究所 生命工学領域 研究員)
「発光反応場を構成するペプチドプローブ開発」
西村 多喜 (東京大学 大学院医学系研究科/科学技術振興機構 特任講師/さきがけ研究者)
「動的なオルガネラコンタクトネットワーク制御機構の解明」
宮﨑 牧人 (京都大学 大学院理学研究科/科学技術振興機構 特定准教授/さきがけ研究者)
「アクチン細胞骨格動態の構成的理解と制御」
吉田 大和 (東京大学 大学院理学系研究科 准教授)
「オルガネラ分裂リングの分子動作機序の解明」
柳川 正隆 (理化学研究所 開拓研究本部/科学技術振興機構 研究員/さきがけ研究者)
「多色1分子計測によるGPCRシグナロソームの動態解明」
横山 武司 (東北大学 大学院生命科学研究科 助教)
「リボソームの動的分子構造と細胞内分布の統合的理解」

※所属・役職は2023年3月末のものです。

2021年度採択課題

上田(石原) 奈津実 (東邦大学 理学部 准教授)
「刺激依存的な細胞骨格・オルガネラ複合体の局在変化による生理機能発現」
有賀 隆行 (山口大学 大学院医学系研究科/科学技術振興機構 准教授(特命)/さきがけ研究者)
「細胞内1分子力学操作による非熱的ゆらぎの影響解析」
今井 裕紀子 (情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所/科学技術振興機構 特任研究員/さきがけ研究者)
「ゼブラフィッシュから解く組換え開始の動的制御」
神野 圭太 (中央研究院 分子生物研究所 Assistant Research Fellow)
「ベイズ的一細胞FRET計測で探る細胞シグナリングの適応原理」
川本 晃大 (大阪大学 蛋白質研究所 助教)
「Ⅲ型分泌系の細胞内機能構造の高分解能構造解析」
栗原 美寿々 (北海道大学 大学院薬学研究院 助教)
「タンデムクラスタ配列を基盤とした新規動的高次構造体の解析」
坂本 寛和 (東京大学 大学院医学系研究科 助教)
「神経伝達物質の放出確率を制御する超分子集合体の再構成」
下林 俊典 (京都大学 iPS細胞研究所 准教授)
「細胞内非膜型分子集合体の不均一核生成:定量的理解と光制御」
坪山 幸太郎 (ノースウエスタン大学 ファインバーグ医学校 ポストドクトラルスカラー)
「人工タンパク質による、高次構造体の自由自在な解体・分解」
寺坂 尚紘 (東京工業大学 地球生命研究所 特任准教授)
「相分離進化工学による人工オルガネラの創成」
中村 秀樹 (京都大学 白眉センター 特定准教授)
「解糖系高次構造体の時空間操作技術によるグルコース代謝制御の解明」
畠 星治 (東京大学 大学院薬学系研究科 特任講師)
「”可逆的な液・固相転移”による細胞内構造体の構築解体機構の解明」
日比野 佳代 (情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 助教)
「超解像・1分子計測によるヒト染色体凝縮機構の解明」
松尾 芳隆 (東京大学 医科学研究所 准教授)
「リボソームの交通渋滞を解消するしくみと生理的意義の解明」
李 勇燦 (横浜市立大学 大学院生命医科学研究科 助教)
「物質吸収を担う刷子縁膜の高次構造動態とその破綻メカニズムの解明」

※所属・役職は2023年3月末のものです。

2022年度採択課題

大出 真央 (理化学研究所 開拓研究本部 基礎科学特別研究員)
「実験と計算の協奏による生体分子動態解析法の開発」
加藤 一希 (東京大学 先端科学技術研究センター 特任講師)
「CRISPR-Cas酵素 Cas7-11を用いた細胞操作技術の開発」
草木迫 司 (東京大学 大学院理学系研究科 助教)
「汎用性の高いクライオCLEM戦略の確立と有毛細胞の高次構造体の解明」
菅井 祥加 (東京工業大学 国際先駆研究機構 特任助教)
「タンパク質の集合・離散を制御するペプチドタグの開発」
高塚 大知 (金沢大学 理工研究域 テニュアトラック助教)
「オルガネラ間の動的相互作用が駆動する細胞分化」
戸田 浩史 (筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 助教)
「生体防御と睡眠:液-液相分離がつなぐ2つの高次機能」
那須 雄介 (東京大学 大学院理学系研究科 助教)
「生体透明化技術の開発による脳深部神経代謝の解明」
堀 直人 (ノッティンガム大学 薬学部 助教)
「長鎖RNA粗視化分子シミュレーションモデルの開発」
増渕 岳也 (カリフォルニア大学サンディエゴ校 生物科学部 博士研究員)
「DNA分子配置技術を用いた免疫受容体高次構造体分子機能の解明」
蓑島 維文 (大阪大学 大学院工学研究科 准教授)
「持続可能な標識法による時間無制限オルガネラ動態イメージング」
持田 啓佑 (理化学研究所 脳神経科学研究センター/科学技術振興機構 研究員/さきがけ研究者)
「小胞体タンパク質分解過程の場の観測と分子基盤の解明」
山本 詠士 (慶應義塾大学 理工学部 専任講師)
「非膜性構造体内部における分子挙動の階層統合的理解」

※所属・役職は2023年3月末のものです。