- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
さきがけ
- /
- 評価・報告書/
- 年次報告書/
- 令和2年度研究年報/
- 研究領域「ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出」令和2年度研究年報
![]() 「大規模ゲノム改変を可能にするRNAサイレンシング回避技術の確立」 |
![]() 「メガベースサイズの人工DNAを用いたヒト人工染色体の設計・構築と汎用化」 |
![]() 「膜融合による植物への長鎖DNA導入技術の開発」 |
![]() 「ミニマルゲノムから成る人工細胞の構築」 |
![]() 「ショウジョウバエ染色体工学による超巨大DNAや大規模遺伝子回路の構築法」 |
![]() 「レプリケーター領域の構成的理解を介したゲノム複製の制御技術の確立」 |
![]() 「細胞融合・分離が可能にする標的細胞の形質転換」 |
![]() 「遺伝子を活性化するDNAルーピング機構の構造基盤の解明」 |
![]() 「DNAのクラスター形成による転写制御の物理」 |
![]() 「ゲノム配列から自動で全細胞モデリングする技術の開発」 |
![]() 「ゲノム構築におけるDNAトポロジーの役割」 |
![]() 「DNAカーテンによるエピゲノム修飾継承の一分子計測」 |
![]() 「ゲノム三次元構造とゲノム機能をつなぐハブ構造構築」 |
![]() 「ボトルシップ法による人工細菌の創出」 |
![]() 「有機化学を基盤としたエピゲノム修飾ヌクレオソーム再構成技術の確立」 |
![]() 「組織特異的ゲノム構造の再構築技術の開発」 |
![]() 「人工エクソソームによる長鎖DNAの細胞導入法の開発」 |
![]() 「副反応を起こさない核酸等価体による長鎖DNA合成」 |
![]() 「原始生命の進化に学ぶゲノム拡張基盤の構築」 |
![]() 「ゲノム複製・組換えにおけるDNA高次構造制御機構の解明」 |
![]() 「多細胞生物の進化に倣った染色体操作及び器官再構成法の開発」 |
![]() 「リピート配列の相同組換えを保護する細菌ゲノムの分子基盤」 |
![]() 「エピゲノム確立の再構成による動作原理解明」 |
![]() 「顕微操作技術による初期胚の不安定なゲノムの分配システムの解明」 |
![]() 「ヘテロクロマチンの構築とその分子基盤」 |
![]() 「シミュレーションによる染色体の動態解明と実測との比較」 |
![]() 「アーキアゲノムの分配機構と染色体工学への応用」 |
![]() 「DNA配列のボトムアップ型自動設計技術の開発」 |
![]() 「生物種間で異なる時間スケールの原因解明と操作」 |
![]() 「潜在する生命のゲノムが創出する原始細胞骨格機能の具現化」 (2021年4月より研究開始) |
![]() 「有用物質生産を志向した機械学習支援ゲノムデザイン」 |