SICORP
戦略的国際共同研究プログラム
文字サイズ
小
中
大
お問い合せ
アクセス
サイトマップ
English
HOME
SICORPについて
目的・概要・仕組
運営統括(PD)及び研究主幹(PO)紹介
二国間協力
多国間協力
国際共同研究拠点
J-RAPID
その他(国際科学技術協力基盤整備事業)
ワークショップ
SICP(支援が終了したプログラム)
研究交流実績
評価・報告書
二国間協力
多国間協力
国際共同研究拠点
J-RAPID
その他
SICP
成果事例
研究機関の皆様
研究者へのマニュアル
委託研究契約(SICORP)
委託研究契約(SICP)
国際科学技術協力基盤整備事業委託研究契約
国際共同研究契約
Q&A
JSTの国際連携活動
国際シンポジウム・会議
国際強化支援
国際交流活動
その他の国際的な活動
その他のワークショップ
HOME
SICORPについて
目的・概要・仕組
運営統括(PD)及び研究主幹(PO)紹介
二国間協力
多国間協力
国際共同研究拠点
J-RAPID
その他(国際科学技術協力基盤整備事業)
ワークショップ
SICP(支援が終了したプログラム)
研究交流実績
評価・報告書
二国間協力
多国間協力
国際共同研究拠点
J-RAPID
その他
SICP
成果事例
研究機関の皆様
研究者へのマニュアル
委託研究契約(SICORP)
委託研究契約(SICP)
国際科学技術協力基盤整備事業委託研究契約
国際共同研究契約
Q&A
JSTの国際連携活動
国際シンポジウム・会議
国際強化支援
国際交流活動
その他の国際的な活動
その他のワークショップ
お問い合わせ
アクセス
English
JSTトップへ
JST
SICORP
プレスリリースのバックナンバー
2021年度
プレスリリースのバックナンバー
他年度のプレスリリース一覧
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度以前
2021年度
2022年3月8日
SICORP
「日本-ドイツ国際産学連携共同研究」(水素技術)における新規課題の決定について
2022年2月28日
OTHER
国際科学技術協力基盤整備事業「日本‐台湾研究交流」における新規課題の決定について
2022年1月31日
SICORP
日本-米国研究交流 「SDGsや仙台防災枠組の優先行動に即し、人間中心のデータを活用したレジリエンス」における新規課題の決定について
2021年12月15日
e-ASIA JRP
e-ASIA共同研究プログラム「材料(マテリアルズ・インフォマティクス)」および 「環境(海洋科学と気候変動)」分野における新規課題の決定について
2021年12月15日
SICORP
EIG CONCERT-Japan 「手ごろでクリーンなエネルギー源としての持続可能な水素技術」における令和3年度新規課題の決定について
2021年12月2日
SICORP
マーカー不要で高度な運動物体への投影が可能なプロジェクションマッピング用高速プロジェクターを開発~可視のRGB画像と不可視のIR画像を個別に同時制御~
2021年11月15日
SICORP
炭素電極を備えたペロブスカイト太陽電池の性能が光照射で回復~世界最長となる屋外環境20年相当の耐久性を実証~
2021年10月20日
SICORP
SDGs達成に資する多国間研究協力(STAND) 「海洋科学及び水問題等 東南アジアにおける持続可能開発」領域における新規課題の決定について
2021年10月11日
SICORP
日本-ヴィシェグラード4か国(V4)共同研究 「先端材料」分野における新規課題の決定について
2021年8月31日
SICORP
日本-米国共同研究 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により求められる新たな生活態様に資するデジタルサイエンス」における新規課題の決定について
2021年6月2日
SICORP
「非医療分野における新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 関連研究」分野における新規課題の決定について
2021年4月19日
OTHER
ベルモント・フォーラムCRA(国際共同研究活動)「Towards Sustainability of Soils & Groundwater for Society(土壌と地下水の持続可能な社会利用をめざして)」 における新規採択課題の決定について
2021年4月14日
SICORP
日本-EU共同研究「高度バイオ燃料と代替再生可能燃料」 における令和2年度新規課題の決定について