新着情報
2025年 11月17日お知らせ 蓄電池
IBA 2025 (Singapore) 受賞者について
蓄電池領域 駒場慎一先生(東京理科大学 教授)がIBA 2025 (Singapore) にて IBA 2025 RESEARCH AWARD を受賞されました。おめでとうございます。2025年 9月 6日お知らせ バイオものづくり
第42回日本植物バイオテクノロジー学会受賞者について
バイオものづくり領域 平井優美先生(理化学研究所 チームディレクター)が第42回日本植物バイオテクノロジー学会(神戸)大会にて学術賞を受賞されました。おめでとうございます。2025年 7月16日お知らせ バイオものづくり
第9回「バイオインダストリー奨励賞」受賞について
バイオものづくり領域 杉山暁史先生(京都大学 教授)、豊福雅典先生(筑波大学 准教授)が受賞されました。おめでとうございます。2025年 6月10日お知らせ バイオものづくり
日本生物工学会2025年度学会賞受賞者について
バイオものづくり領域 馬場健史先生(九州大学 教授)が第19回生物工学功績賞を、細川正人先生(早稲田大学 准教授)が第61回生物工学奨励賞(斎藤賞)を、三浦夏子先生(大阪公立大学 准教授)が第4回生物工学若手賞を、番場崇弘先生(神戸大学 特命准教授)、蓮沼誠久先生(神戸大学 教授)、青木航先生(大阪大学 教授)が第33回生物工学論文賞をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます。2025年 6月 5日お知らせ バイオものづくり
第50回井上春成(いのうえはるしげ)賞受賞者決定について
バイオものづくり領域 馬場健史先生(九州大学 教授)が第50回井上春成賞を受賞されました。おめでとうございます。2025年 4月16日お知らせ 蓄電池 水素 バイオものづくり
令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞について
バイオものづくり領域 松永幸大先生(東京大学 教授)、関原明先生(理化学研究所 チームディレクター)が科学技術賞を、蓄電池領域 多々良涼一先生(横浜国立大学 准教授)、水素領域 菅原勇貴先生(東京科学大学 助教)が若手科学者賞を受賞されました。おめでとうございます。2025年 4月 8日お知らせ バイオものづくり
第2回神戸賞について
バイオものづくり領域 坪山幸太郎先生(東京大学 講師)がYoung Investigtor賞ファイナリストに選ばれました。おめでとうございます。2025年 2月 4日お知らせ
-
2025年度電気化学会受賞について
蓄電池領域 高見則雄先生(株式会社東芝 首席技監)が功績賞を、蓄電池領域 藪内直明先生(横浜国立大学 教授)が学術賞を、バイオものづくり領域 宋和慶盛先生(京都大学 助教)が進歩賞(佐野賞)を受賞されました。おめでとうございます。 -
2024年度日本化学会表彰について
水素領域 高鍋和広先生(東京大学 教授)が第42回学術賞を、蓄電池領域 多々良涼一先生(横浜国立大学 准教授)が第74回進歩賞を受賞されました。おめでとうございます。 2024年 12月17日お知らせ バイオものづくり
ナイスステップな研究者2024について
バイオものづくり領域 坪山幸太郎先生(東京大学 講師)が文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)「ナイスステップな研究者」に選出されました。おめでとうございます。2024年 5月21日お知らせ 蓄電池
2024年 4月18日お知らせ 蓄電池
2024年 4月12日お知らせ 蓄電池 水素 バイオものづくり
令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰について
バイオものづくり領域 馬場健史先生(九州大学 教授)が科学技術賞を、蓄電池領域・水素領域 松田翔一先生(物質・材料研究機構 チームリーダー)が若手科学者賞を受賞されました。おめでとうございます。2024年 4月 3日お知らせ 蓄電池
2024年 3月14日お知らせ 蓄電池
2023年 11月 2日お知らせ 蓄電池 水素 バイオものづくり
研究開発課題情報を公開しました(各領域メニューをご参照ください)






