取り組み・成果

革新的GX技術創出事業(GteX)第一回公開シンポジウム
開催報告

革新的GX技術創出事業(GteX)第一回公開シンポジウム

開催概要

■ 開催日時
:令和6年3月6日(水)
シンポジウム13時30分~17時35分
意見交換会18時00分~20時00分
■ 会場
:ハイブリッド開催(ベルサール飯田橋ファースト/オンライン)
■ 主催
:科学技術振興機構 未来創造研究開発推進部
■ イベントURL
https://www.jst.go.jp/gtex/event/gtex_vol1/index.html
フライヤー(1.62MB)

報告

2024年3月6日に、本事業の周知および産業界の巻き込みを目的として、事業全体の第1回公開シンポジウムを開催しました。全研究チームによるポスターセッションや社会シナリオ研究の第一人者である東京大学・杉山正和教授(東京大学・先端科学技術研究センター 所長)をモデレーターとしたパネルディスカッションを実施し、会場とオンライン合わせて600名を超える参加がありました。産学の研究者の交流を図るとともに、社会実装に向けた研究開発の在り方について非常に有益な議論がなされました。

  • 開会挨拶(橋本 和仁 JST理事長)
    開会挨拶(橋本 和仁 JST理事長)
  • 魚崎 浩平PDによる発表
    魚崎 浩平PDによる発表
  • ポスターセッション
    ポスターセッション
  • パネルディスカッション
    パネルディスカッション

プログラム

(敬称略)

12:30 受付開始
13:30 開会挨拶
橋本 和仁 科学技術振興機構 理事長
来賓挨拶
盛山 正仁 文部科学大臣
13:40 革新的GX技術創出事業(GteX)の開始にあたって
魚崎 浩平 プログラムディレクター
(北海道大学 名誉教授/物質・材料研究機構 名誉フェロー/科学技術振興機構 研究開発戦略センター 上席フェロー)
13:50 各領域の概要および研究開発課題について

蓄電池領域

桑畑 進 プログラムオフィサー
(大阪大学 大学院工学研究科 工学研究科長/教授)

水素領域

内田 裕之 プログラムオフィサー
(山梨大学 クリーンエネルギー研究センター 特任教授)

バイオものづくり領域

近藤 昭彦 プログラムオフィサー
(神戸大学 副学長/大学院科学技術イノベーション研究科 教授)
15:35 ポスターセッション
16:15

パネルディスカッション
『カーボンニュートラルに向けたGteXの挑戦
~GteXにおいて、どのような研究に取り組み、社会実装に繋げていくか~』

モデレーター

杉山 正和
(東京大学 先端科学技術研究センター 所長/教授)

パネリスト

大友 順一郎
(東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 教授)

菊池 昇
(株式会社トヨタコンポン研究所 代表取締役所長)

佐藤 縁
(産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 省エネルギー研究部門 総括研究主幹)

水無 渉
(新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術戦略研究センター バイオエコノミーユニット長)

金村 聖志
蓄電池領域
研究開発課題『高エネルギー密度を有する高温作動長寿命リチウム系電池の開発』チームリーダー
(東京都立大学 都市環境学部 特別先導教授(再任用))

高鍋 和広
水素領域
研究開発課題『グリーン水素製造用革新的水電解システムの開発』チームリーダー
(東京大学 大学院工学系研究科 教授)

本田 孝祐
バイオものづくり領域
研究開発課題『多様な微生物機能の開拓のためのバイオものづくりDBTL技術の開発』チームリーダー
(大阪大学 生物工学国際交流センター 教授)

17:30 閉会挨拶
18:00 意見交換会(立食形式)