公募情報
2023年度研究開発提案募集
主なスケジュール
募集期間 2023年5月11日(木)~7月6日(木)12:00(正午)厳守
書類選考期間 | 7月下旬~8月上旬 |
---|---|
面接選考期間 | 8月中旬~9月上旬 |
採択課題の通知・発表 | 9月中 |
研究開発開始 | 10月以降 |
※上記の日程はすべて現時点の予定です。今後変更となる場合があります。
重要事項
※応募はe-Radを通じて行っていただきます。募集締め切りまでにe-Radを通じた応募手続きが完了していない提案については、いかなる理由があっても審査の対象とはいたしません。
※e-Radの改修以降(2022年3月15日以降)に「研究インテグリティに係る情報」の登録を行っていない場合は必ず情報の登録を行って下さい。既に登録済みの方は必要ありません。
詳細は「e-Rad入力マニュアル」をご確認ください。後日掲載いたします。
※研究開発提案者は、研究倫理教育に関するプログラムの修了が応募要件となります。修了が確認できない場合は、応募要件不備とみなしますのでご注意ください。
詳細は「応募時の研究倫理教育プログラムの受講について」(募集要項第4章「4.1 研究倫理教育に関するプログラムの受講・修了について」)をご確認ください。
募集要項・様式等
募集要項・様式等 | 日本語 |
---|---|
募集要項 1~5章 Application Guideline (Chapter 1-5) |
PDF(1.76MB) |
募集要項 6章 「募集対象となる領域」※ Application Guideline (Chapter 6) |
PDF(1.92MB) |
提案書様式(チーム型) | Word(149KB) |
提案書様式(革新的要素技術研究) | Word(60KB) |
e-Rad入力マニュアル | PDF(1.89MB) |
よくあるご質問 FAQ |
PDF(243KB) |
※提案にあたっては、各領域の研究開発計画(事業計画)もご確認ください。
※英語の募集要項等については後日掲載します。
■蓄電池領域 (434KB)
■水素領域 (482KB)
■バイオものづくり領域 (405KB)
募集説明会
開催日時・スケジュール・登録
東京会場(2023年5月23日(火)15 :00 -17 :15)
- 会場:JST東京本部別館2階セミナー室【定員:30名】(MAP)/オンライン(Zoomウェビナー)
東京会場での募集説明会は終了いたしました。 たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
タイムテーブル(予定)
時間 | プログラム |
---|---|
15:00 - 15:10 | 挨拶、事業の狙い(PD:魚崎 浩平) |
15:10 - 15:30 | 制度説明 |
15:30 - 15:55 | 「水素」領域 概要説明(PO:内田 裕之)※説明15分+質疑10分 |
15:55 - 16:20 | 「バイオものづくり」領域 概要説明(PO:近藤 昭彦)※説明15分+質疑10分 |
16:20 - 16:45 | 「蓄電池」領域 概要説明(PO:桑畑 進)※説明15分+質疑10分 |
16:45 - 17:15 | 全体質疑(30分) |
17:15 | 閉会 |
※ハイブリッド開催ですが、POはオンライン参加となります。
※募集説明会での説明内容については、後日動画を公開予定です。
説明会には、事前登録が必要です。各回の「参加登録」ボタンより、登録をお願いいたします。
登録画面の[個人情報の取扱い]に同意を頂いた上で、お申し込みを行って頂きますようお願いします。
お申し込み完了後、登録したメールアドレスに参加情報(当日の接続先URL、パスコード等)が返信されますので、当日は、会場でのご参加もしくはお手持ちの機器から接続先URLにアクセスしてご参加下さい。
※説明会にご参加の際は、以下の留意事項を事前によくご確認ください。
募集説明会開催に関する留意事項PDF(736KB)
※オンラインでのご参加の場合、説明会当日の質問は、Zoom内の「Q&A」機能へのテキスト入力で行います。
大阪会場(2023年5月29日(月)10 :00 -11 :00)
- 会場:大阪大学吹田キャンパス工学研究科内センテラス3階「センテラスサロン」(MAP)
(大阪府吹田市山田丘1-1)
大阪会場での募集説明会は終了いたしました。 たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
タイムテーブル(予定)
時間 | プログラム |
---|---|
10:00 - 10:10 | 挨拶、事業の狙い(PD:魚崎 浩平) |
10:10 - 10:30 | 制度説明 |
10:30 - 11:00 | 全体質疑(30分) |
11:00 | 閉会 |
※各領域の概要説明動画を事前に視聴していることを前提とした全体質疑中心の説明会となります。
※説明会には、事前登録が必要です。「参加登録」ボタンより、登録をお願いいたします。
※登録画面の[個人情報の取扱い]に同意を頂いた上で、お申し込みを行って頂きますようお願いします。
※お申し込み完了後、登録したメールアドレスに参加情報(当日の接続先URL、パスコード等)が返信されますので、当日は、会場でのご参加もしくはお手持ちの機器から接続先URLにアクセスしてご参加下さい。
※説明会にご参加の際は、以下の留意事項を事前によくご確認ください。
募集説明会開催に関する留意事項PDF(736KB)
※オンラインでのご参加の場合、説明会当日の質問は、Zoom内の「Q&A」機能へのテキスト入力で行います。
福岡会場(2023年6月9日(金)14 :30 -15 :30)
- 会場:九州大学伊都キャンパス稲盛財団記念館内稲盛ホール(マップ49番) (MAP)
(福岡県福岡市西区元岡744)
タイムテーブル(予定)
時間 | プログラム |
---|---|
14:30 - 14:40 | 挨拶、事業の狙い(PD:魚崎 浩平) |
14:40 - 15:00 | 制度説明 |
15:00 - 15:30 | 全体質疑(30分) |
15:30 | 閉会 |
※各領域の概要説明動画を事前に視聴していることを前提とした全体質疑中心の説明会となります。
※説明会には、事前登録が必要です。「参加登録」ボタンより、登録をお願いいたします。
※登録画面の[個人情報の取扱い]に同意を頂いた上で、お申し込みを行って頂きますようお願いします。
※お申し込み完了後、登録したメールアドレスに参加情報(当日の接続先URL、パスコード等)が返信されますので、当日は、会場でのご参加もしくはお手持ちの機器から接続先URLにアクセスしてご参加下さい。
※説明会にご参加の際は、以下の留意事項を事前によくご確認ください。
募集説明会開催に関する留意事項PDF(736KB)
※オンラインでのご参加の場合、説明会当日の質問は、Zoom内の「Q&A」機能へのテキスト入力で行います。
札幌会場(2023年6月12日(月)15 :30 -16 :30)
- 会場:北海道大学 工学部フロンティア応用科学研究棟セミナー室1 (MAP)
(北海道札幌市北区北13条西8丁目)
タイムテーブル(予定)
時間 | プログラム |
---|---|
15:30 - 15:40 | 挨拶、事業の狙い(PD:魚崎 浩平) |
15:40 - 16:00 | 制度説明 |
16:00 - 16:30 | 全体質疑(30分) |
16:30 | 閉会 |
※各領域の概要説明動画を事前に視聴していることを前提とした全体質疑中心の説明会となります。
※説明会には、事前登録が必要です。「参加登録」ボタンより、登録をお願いいたします。
※登録画面の[個人情報の取扱い]に同意を頂いた上で、お申し込みを行って頂きますようお願いします。
※お申し込み完了後、登録したメールアドレスに参加情報(当日の接続先URL、パスコード等)が返信されますので、当日は、会場でのご参加もしくはお手持ちの機器から接続先URLにアクセスしてご参加下さい。
※説明会にご参加の際は、以下の留意事項を事前によくご確認ください。
募集説明会開催に関する留意事項PDF(736KB)
※オンラインでのご参加の場合、説明会当日の質問は、Zoom内の「Q&A」機能へのテキスト入力で行います。
仙台会場(2023年6月15日(木)11 :00 -12 :00)
- 会場:東北大学片平キャンパス電気通信研究所本館6階大講義室(マップG10)(MAP)
(宮城県仙台市青葉区片平2丁目1-1)
タイムテーブル(予定)
時間 | プログラム |
---|---|
11:00 - 11:10 | 挨拶、事業の狙い(PD:魚崎 浩平) |
11:10 - 11:30 | 制度説明 |
11:30 - 12:00 | 全体質疑(30分) |
12:00 | 閉会 |
※各領域の概要説明動画を事前に視聴していることを前提とした全体質疑中心の説明会となります。
※説明会には、事前登録が必要です。「参加登録」ボタンより、登録をお願いいたします。
※登録画面の[個人情報の取扱い]に同意を頂いた上で、お申し込みを行って頂きますようお願いします。
※お申し込み完了後、登録したメールアドレスに参加情報(当日の接続先URL、パスコード等)が返信されますので、当日は、会場でのご参加もしくはお手持ちの機器から接続先URLにアクセスしてご参加下さい。
※説明会にご参加の際は、以下の留意事項を事前によくご確認ください。
募集説明会開催に関する留意事項PDF(736KB)
※オンラインでのご参加の場合、説明会当日の質問は、Zoom内の「Q&A」機能へのテキスト入力で行います。
説明会資料
資料内容 | 配布資料 | 動画 |
---|---|---|
事業概要説明(魚崎 浩平PD・JST) | (PDF:2.06MB) | ![]() |
蓄電池領域(桑畑 進PO) | (PDF:1.33MB) | ![]() |
水素領域(内田 裕之PO) | (PDF:948KB) | ![]() |
バイオものづくり領域(近藤 昭彦PO) | (PDF:730KB) | ![]() |
提案書の注意事項 | (PDF:2.40MB) |
お問い合わせ先
お問い合わせは電子メールでお願いします。
国立研究開発法人科学技術振興機構
未来創造研究開発推進部
E-mail: gtex [at] jst.go.jp ※[at]を"@"に置き換えてください。