2023年度 SBIRフェーズ1支援 成果発表会開催のご案内

2023年度 SBIRフェーズ1支援 成果発表会開催のご案内

SBIRフェーズ1支援は、各省庁等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された「研究開発テーマ」に対して、大学等の研究者による独創的アイデアにより研究者自らが概念実証(POC)や実現可能性調査(FS)を実施し、大学等発スタートアップの起業や、大学等発スタートアップを含む既存中小企業(設立15年以内)への技術移転を行うことにより、新技術の事業化を目指すプログラムです。
本イベントでは、2023年度に採択された5課題について、研究開発の成果を発表します。

SBIRフェーズ1支援の事業概要はこちら

開催概要(終了しました)

開催日時 2024年3月14日(木)10:00~11:35
形式 Zoomウェビナー
申込み ご参加には事前申し込みが必要です。
以下、申込み受付フォームより登録してください。
https://form2.jst.go.jp/s/sbir-one_r5_seika
申込み締切:2024年3月14日(木)9:45
※参加無料
お問合せ先 国立研究開発法人科学技術振興機構
スタートアップ・技術移転推進部 スタートアップ第1グループ
E-Mail: sbir-one"AT"jst.go.jp
(※"AT"部分を"@"に変えてください)

プログラム

9:45 受付開始
10:00 開会挨拶
早稲田大学 理工学術院 情報理工学科 教授/SBIRフェーズ1支援委員会委員長(プログラムオフィサー) 笠原  博徳
文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課 産業連携推進室長 迫田 健吉
10:15 ペロブスカイト量子ドットによる光変換を活用した農業生産力の強化
研究代表者 増原 陽人(山形大学 大学院理工学研究科 教授)
視運動性眼振・瞳孔反応を用いたヒトの注意状態推定による障害者のためのコミュニケーション支援
研究代表者 金成 慧(宇都宮大学 工学部 助教)
コミュニケーションに困難さを抱えた子ども・若者とその支援者に対する認知行動療法自立支援機器の開発
研究代表者 廣瀬 素久(千葉大学 大学院医学研究院 助教)
全船3次元モデル生成技術及びそれを活用した設計・建造支援システムの開発
~3次元モデル普及で造船業に革新的変革を誘起する研究開発~
研究代表者 森下 瑞生(海上技術安全研究所 構造・産業システム系 研究員)
コスト削減、品質向上、労務環境改善等を主眼とする船舶塗装の抜本的生産性向上を図る「高粘度液体オンデマンド吐出装置」実用化の為の新(特許)技術の開発
研究代表者 田川 義之(東京農工大学 大学院工学研究院 教授)
11:30 閉会挨拶
国立研究開発法人科学技術振興機構 理事 森本 茂雄

※予定であり、変更される場合があります。
※採択プロジェクトの概要はこちら

注意事項

※お申し込み後、 Zoomウェビナーの参加URLをメールでお知らせいたします。URLの二次配布はご遠慮ください。
※イベントの録音や録画はご遠慮ください。
※視聴環境は各自でご用意ください。視聴環境の整備および通信にかかる費用の負担はいたしかねます。