SCIENCE AGORA

2021年11月3日(水・祝)7日(日)

《プレアゴラ》10月10日(日)11日(月)

f_icon
twitter_icon
jst_logo_icon

No.07-A1011月7日(日)10:00~12:00

ジュニアドクター育成塾トークセッション

FSP Talk Session 2021:Fostering next-generation Scientists Program

科学技術振興機構 理数学習推進部ジュニアドクター育成塾事務局
Japan Science and Technology Agency(JST)

企画概要

全国で研究活動に励むジュニアドクター育成塾受講生(小中学生)が一堂に会し、仲間と交流するとともに、科学者等の専門家を交えた意見交換を行います。日頃の研究を進めていくなかで感じていることや未来の展望についての議論を通じて、受講生それぞれの今後の研究活動やキャリア意識の向上を支援します。また、来場者との交流の時間を設けることにより、社会を構成する多様な関係者との対話から、科学と社会とのつながりを体感できる場とします。

登壇者プロフィール

ジュニアドクター育成塾受講生 

ジュニアドクター育成塾は、科学技術イノベーションを牽引する傑出した人材の育成に向けて、理数・情報分野の学習等を通じて、高い意欲や突出した能力を有する小中学生を発掘し、さらに能力を伸長する体系的育成プランの開発・実施を行うことを支援するプログラムです。トークセッションでは、本プログラムで学ぶ受講生(小中学生)が登壇します。

ジュニアドクター育成塾実施機関指導者(ファシリテーター) 

本トークセッションのファシリテーターは、研究者等ジュニアドクター育成塾受講生の指導者が担当します。

プログラム

10:00

受講生による研究活動の紹介

10:25

意見交換①(研究活動を進めていくうえで感じていること、意識していること)

意見交換②(今後の研究活動について)

11:10

視聴者のみなさんとの交流(アンケートを通じて)

11:20

トークセッションのまとめ

本企画は、アーカイブ動画を公開しておりません。

出展レポート

セッションで話し合った未来像

自分が取り組んでいる研究をはじめ今後の研究活動を、社会課題の解決に繋げていきたい。

セッションでの意見、論点

○ジュニアドクター育成塾受講生から

  • 自分の研究分野以外の研究を実施している先生や友達から、実験の方法やデータのとりまとめ方法などを教わり、自分の研究を深めることができた。今回の経験を活かし、更に研究を進めていきたい。
  • 自作実験器具の精度を上げるための微細調整や最適化に難しさを感じている。
  • 共同研究の場合、共通理解に難しさを感じることがあるが、解決の工夫の一つとして言葉だけではなく図や具体物を準備して話し合いを進めている。
  • 理科や数学が好きでジュニアドクター育成塾に参加した。参加することで、自分の興味があることをより詳しく学ぶことができている。特に、学校で行うことが難しい研究ができることが嬉しい。

○ジュニアドクター育成塾実施機関指導者(ファシリテーター) から

  • 受講生は、身近な気付きからも研究のアイディアを見つけ出している。自分の分野の学習を深めるだけでなく関連する研究についても勉強し、多様な観点を取り入れて、今後も意欲的に研究を継続していってほしい。
  • 研究を続けていくうえで壁にぶつかることがあると思うが、楽しむことを忘れず、粘り強く取り組んでほしい。

○アンケートを通じて

  • 視聴者を交えて「研究活動の楽しみ方として大切にしたいと思うこと」についてアンケートをとった。受講生からは「自らの研究成果で社会課題を解決したい」「自分の知識が増え、新たな考え方ができるようになることが楽しい」といった意見が挙がった。

セッションで出たキーワード

社会貢献(エコ等)/興味関心に沿った研究

関連企画

次世代研究者・研究者の環境に関する企画一覧

03-B13 第3回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)表彰式&トークセッション

03-D19 ナショナルジオグラフィック-科学を伝える

04-B13 日欧の科学者たちと国際研究について勉強しよう!

06-E10 大学をコアとしたイノベーション・システム再興

06-C13 立場を超えて対話する〜新しい科学コミュニティの挑戦〜

06-C19 未来の博士を語りたい ~多様性が生き、誰ひとり取り残さない社会を創るために~

06-D19 集合知ネットワーク構築に向けて

06-E13 科学者が考えるレシピは美味しいか?

07-C17 黒ラブ&本田の科学コミュニケーターいらっしゃい!2

Y-07   ナイスガイの須貝と考える「科学者への一歩目」サイエンスアゴラ特別編

Y-10   グローバルサイエンスキャンパス(GSC)「アカデミックセミナー」

      未来博士3分間コンペティション2021

page top