プロジェクト紹介

水野 弘之PM 写真

目標6 研究開発プロジェクト大規模集積シリコン量子コンピュータの研究開発

プロジェクトマネージャー(PM)水野 弘之株式会社日立製作所 研究開発グループ 基礎研究センタ主管研究長兼日立京大ラボ長

概要

半導体の回路集積化技術を活かし、シリコン量子ビットの大規模化、高集積化を実現します。それにより、2050年には、高集積性・低消費電力を特徴とする大規模な量子コンピュータの実現を目指します。

概要図

2030年までのマイルストーン

シリコン量子コンピュータの大規模化を実現し、誤り訂正とシリコン量子コンピュータの有効性を示す実験的クラウドサービスを開始します。

2025年までのマイルストーン

2次元量子ビットアレイの開発と、それを用いたシリコン量子コンピュータでの量子ビット演算を実証します。

研究開発項目ごとの成果概要(2021年度まで)

研究開発テーマ構成

研究テーマ構成1
研究テーマ構成2

課題推進者リスト

水野 弘之 株式会社日立製作所 研究開発グループ 主管研究長
永田 真 神戸大学 大学院科学技術イノベーション研究科 教授
小寺 哲夫 東京工業大学 工学院 准教授
水野 弘之 株式会社日立製作所 研究開発グループ 主管研究長
永田 真 神戸大学 大学院科学技術イノベーション研究科 教授
小寺 哲夫 東京工業大学 工学院 准教授
中島 峻 理化学研究所 創発物性科学研究センター 研究員
水野 弘之 株式会社日立製作所 研究開発グループ 主管研究長
永田 真 神戸大学 大学院科学技術イノベーション研究科 教授
小寺 哲夫 東京工業大学 工学院 准教授
中島 峻 理化学研究所 創発物性科学研究センター 上級研究員
水野 弘之 株式会社日立製作所 研究開発グループ 主管研究長
永田 真 神戸大学 大学院科学技術イノベーション研究科 教授
小寺 哲夫 東京工業大学 工学院 准教授
中島 峻 理化学研究所 創発物性科学研究センター 上級研究員
米田 淳 東京工業大学 超スマート社会卓越教育院 特任准教授

代表機関

株式会社日立製作所

研究開発機関

神戸大学、東京工業大学、株式会社日立製作所、理化学研究所

PDFダウンロード

関連情報