AIPネットワークラボ

  • 文字サイズの変更
  • 大
  • 中
  • 小

2016年度 AIPチャレンジ

※所属・役職は提案時点のものとなります。

ラボ長賞受賞者(順位順)

順位 実施者 所属 役職 研究課題名
1位 胡 緯華 東京大学 大学院情報理工学系研究科 学生(修士課程) 実世界データの不確実性を考慮した信頼性のある機械学習に関する研究
2位 臼井 靖浩 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 任期付研究員 群落温度差異を利用したてん菜耐病性系統のスクリーニング手法の開発
3位 樋口 啓太 東京大学 生産技術研究所 特任助教 一人称視点映像の効率的な閲覧支援手法
4位 伊藤 勇太 慶應義塾大学 理工学部情報工学科 特任助教 Purkinje反射像を用いた単眼向け自由視線焦点距離推定手法の開発
4位 蜂須 拓 筑波大学 システム情報系 研究員 触振動刺激提示による身体接触の顕在化と接触行動の促進

実施者一覧(領域毎、五十音順)

CREST ビッグデータ基盤

実施者 所属 役職 研究課題名
石巻 優 早稲田大学 大学院基幹理工学研究科 学生(修士課程) 完全準同型暗号による秘匿文字列検索に向けた多倍長整数剰余演算回路のFPGA実装
梅津 佑太 名古屋工業大学 大学院工学研究科 特任助教 データ駆動型科学における統計推論とその諸問題への応用
大山 洋介 東京工業大学 情報理工学院 学生(修士課程) EBD環境における機械学習アプリケーションの並列化手法の評価
木脇 太一 東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任助教 自然勾配近似法としてのバッチ正規化
胡 緯華 東京大学 大学院情報理工学系研究科 学生(修士課程) 実世界データの不確実性を考慮した信頼性のある機械学習に関する研究
坂口 智洋 京都大学 大学院情報学研究科 学生(博士課程) 時間・事象表現の解釈に基づくテキストの時間的構造化
関 優也 東北大学 大学院情報科学研究科 助教 多状態ノードを持つグラフ上の最適化問題を解く量子計算模型の構築
竹内 聖悟 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 特任研究員 人間-AI協調システムへのアタックについての研究 -ゲームAI における実証実験
丹生 智也 国立情報学研究所 クラウド基盤研究開発センター 特任助教 制約ソルバーを利用した計算資源の動的再構成フレームワークの提案
和佐 州洋 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 特任研究員 極大誘導グラフ列挙アルゴリズムに関する研究

CREST ビッグデータ応用

実施者 所属 役職 研究課題名
浅井 雄介 北海道大学 大学院医学研究科 助教 ウイルスの遺伝子情報と実行距離を用いたインフルエンザ感染拡大リスク推定手法の構築
臼井 靖浩 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 任期付研究員 群落温度差異を利用したてん菜耐病性系統のスクリーニング手法の開発
澤田 洋平 理化学研究所 計算科学研究機構 特別研究員 逆問題としての水文気象学
長谷川 亜樹 理化学研究所 生命システム研究センター リサーチアソシエイト 大規模仮想化合物ライブラリへの高速類似度検索の適用と実利用に向けた機能拡張
松井 孝太 名古屋大学 大学院医学系研究科 特任助教 Cancer outlierを考慮したがんデータの解析:疾患異質性の統計的推定と判別

CREST 知的情報処理

実施者 所属 役職 研究課題名
Amir Aly 立命館大学 総合科学技術研究機構 専門研究員 Hierarchical Formation of Spatial and Linguistic Knowledge by a Robot that Enables Human-Robot Collaboration
伊藤 勇太 慶應義塾大学 理工学部情報工学科 特任助教 Purkinje反射像を用いた単眼向け自由視線焦点距離推定手法の開発
榎本 拓哉 慶應義塾大学 先導研究センター 研究員 自閉症スペクトラム障害児の遊び場面における対人距離の定量的評価
小篠 裕子 慶應義塾大学 大学院理工学研究科 特任助教 ハイパースペクトルカメラを用いた人の知覚を考慮した物体認識
北川 涼太 東京農工大学 大学院工学府 学生(修士課程) Argumentation Miningに基づく議論掲示板の自動構造化手法
篠原 裕幸 東京農工大学 大学院工学府 学生(修士課程) 大規模合意形成支援のための自動交渉手法および自動交渉エージェント戦略
仙石 晃久 名古屋工業大学 大学院工学研究科 学生(修士課程) 大規模合意形成支援のための議論構造の可視化手法の研究
谷口 彰 立命館大学 大学院情報理工学研究科 学生(博士課程) 地図生成と場所概念獲得のためのオンラインアルゴリズムの構築
中村 友昭 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 助教 ROSを用いた複数の概念モデルの統合による上位概念の形成
蜂須 拓 筑波大学 システム情報系 研究員 触振動刺激提示による身体接触の顕在化と接触行動の促進
樋口 啓太 東京大学 生産技術研究所 特任助教 一人称視点映像の効率的な閲覧支援手法
正井 克俊 慶應義塾大学 理工学部情報工学科 博士研究員 装着型表情検出装置による複数人のインタラクション解析
森 数馬 情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 研究員 顔と声の特徴量と脳活動の関連性に基づく感情認知の詳細な予測
萬 礼応 慶應義塾大学 先導研究センター 特任助教 異種ロボット間での深層転移学習による動作計画知識の獲得

ラボの研究者紹介

  • Co-Lab.

ラボの研究者動画

  • Co-Lab.

プログラム

  • CREST
  • PRESTO
  • ACT-i
  • ACT-X

関連リンク

  • 理研・AIPセンター
  • 産総研・人工知能研究センター
  • 脳情報通信融合研究センター
  • NEDO・AIポータル