イベント

2025年4月10日
German Research Fair – ドイツ研究フェア2025 開催
ドイツの大学や研究機関で研究したい、ドイツの大学の博士課程、ポスドク、奨学金について知りたい方必見!2025年4月10日(木)日本時間16:00~21:00にオンラインで開催の「German Research Fair―ドイツ研究フェア2025」に参加して、大学や研究機関、助成機関の担当者と直接話してみませんか?
2025年3月26日
 ~27日
(電気通信大学)「リスキリング・リカレント教育ツール開発発表会2025」開催
電気通信大学(UEC)プロジェクト「独自ネットワーク形成を行う開発主導型博士学生研究・教育支援プログラム」では、キャリア開発・育成コンテンツの一つである「リスキリング・リカレント教育ツール開発」に関して、UEC次世代研究員による発表会"リスキリング・リカレント教育ツール開発発表会2025 "を2025年3月26日及び27日に開催します。
2024年7月10日
未来の博士フェス2024~博士と創る、博士が輝く社会へ~開催
企業と協力して博士課程学生を応援するイベントを開催することになりました。博士課程学生の皆さんが主役となって、博士応援のムーブメントを巻き起こしてください!社会人の皆様、未来の博士たちを一緒に応援しませんか?
2024年4月11日
 ~12日
German Research Fair ―ドイツ研究フェア 開催
ドイツの大学や研究機関で研究したい、ドイツの大学の博士課程、ポスドク、奨学金について知りたい方必見!オンライン開催の「German Research Fair―ドイツ研究フェア」で参加機関と直接話してみませんか?
2024年3月7日
 ~8日
(電気通信大学)「リカレント教育ツール開発発表会2024」開催
電気通信大学(UEC)プロジェクト「独自ネットワーク形成を行う開発主導型博士学生研究・教育支援プログラム」では、キャリア開発・育成コンテンツの一つである「リカレント教育ツール開発」に関して、UEC次世代研究員による発表会" Recurrent tools Presentation 2024 "を2024年3月7日及び8日に開催します。
2023年9月13日
未来の博士フェス2023 ~博士が輝き、博士が主役のイノベーティブな未来の実現に向けて~ 開催
企業と協力して博士課程学生を応援するイベントを開催することになりました。
博士課程学生の皆さんが主役となって、博士応援のムーブメントを巻き起こしてください!
社会人の皆さん、未来の博士たちを一緒に応援しませんか?

上記リンクの参加申込フォームよりお申し込みください。(事前登録制)
申込締切:会場参加  2023年8月30日(水)、オンライン参加  2023年9月8日(金)

2023年6月13日
次期博士支援事業に係る説明会及びアンケート調査(RFI)の実施
※次期博士支援事業に係るアンケート調査(RFI)にご協力ください。
 アンケート調査:締切_2023年7月12日(水)
2023年4月27日
German Research Fair ―ドイツ研究フェア 開催
ドイツの大学や研究機関で研究したい、ドイツの大学の博士課程、ポスドク、奨学金について知りたい方必見!オンライン開催の「German Research Fair―ドイツ研究フェア」で参加機関と直接話してみませんか?
2022年12月16日
Researcher+シンポジウム2022~世界で活躍できる研究者育成プログラムの開発と普及~ 開催
これまでに開発された各種プログラムの事例を紹介するとともに、各実施機関のプログラムに参加するフェロー研究者からのプログラムに対する期待や意見を共有し、我が国の若手研究者育成の環境の整備に活かしていきます。
2022年11月29日
大学ファンドを通じた世界最高水準の研究大学の実現に向けて ~国際卓越研究大学構想への期待~ 開催
国際卓越研究大学構想の意義や背景などに関する講演に加えて、参加者の皆様から事前に寄せられたご意見も踏まえてパネルディスカッションを行います。
2022年11月22日
研究者のための+αシリーズ Vol.17(オンラインセミナー)
Challenge Interdisciplinary Research Abroad at the Postdoc Stage —ポスドク時代に海外で新たな研究分野に挑戦する—
2022年11月17日
研究者のための+αシリーズ Vol.16(オンラインセミナー)
Tips for Sharing Your Science News With the World
2022年10月20日
 ~ 11月6日
サイエンスアゴラ2022 (オンライン・実地)
「まぜて、こえて、つくりだそう」今年のサイエンスアゴラは、あなたの考えを聞くところから始めたい。集まった人々の知恵をまぜて、今ある枠組みや思い込みをこえて、よりよい未来をつくることに挑戦します。
2022年9月1日
研究者のための+αシリーズ Vol.15(オンラインセミナー)
Beyond Border, Beyond Disciplines—国境を越えた異分野融合研究の魅力—
2022年8月25日
研究者のための+αシリーズ Vol.14(オンラインセミナー)
How to Develop Your Diplomacy as a Researcher—「研究者」と「外交」—
2022年3月16日
(電気通信大学)「リカレント教育ツール開発発表会」開催
電気通信大学(UEC)プロジェクト「独自ネットワーク形成を行う開発主導型博士学生研究・教育支援プログラム」では、キャリア開発・育成コンテンツの一つである「リカレント教育ツール開発」に関して、UEC次世代研究員による発表会" Development of Recurrent tools Presentation 2022 "を2022年3月22日~23日に開催します。
2022年1月26日
(早稲田大学)W-SPRINGプログラム キックオフシンポジウム開催