研究者のための+αシリーズ Vol.15

研究者のための+αシリーズ Vol.15 オンラインセミナー

タイトル

Beyond Border, Beyond Disciplines
—国境を越えた異分野融合研究の魅力—

開催日時

2022年9月1日(木) 16:30~18:00

概要

今、時代は、異分野の研究者の高度な専門知識を結集した「総合知」に基づく融合研究を求めています。日本国内だけでなく、特に国際的な異分野融合研究は、独創的かつ最先端のイノベーションを生み出すものと期待されています。では、国境を越えた異分野融合研究を、日本の研究者はいったい何からどう始めればよいのでしょうか?

本セミナーでは、"ユニークな国際異分野融合研究"を推進する研究グラント「HFSP(ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム)(注) に採択された基礎科学系の研究者をお招きして、彼らが諸外国の研究者を相手にどのようにネットワークを広げ、どのように融合研究を発展させることができたのか、そして、国際異分野融合研究の面白さや醍醐味、研究者としてのキャリア形成へのベネフィットとは何であるか等のお話をうかがっていきます。また、文部科学省及び経済産業省との連携の下、HFSPO(国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム機構)事業への国内支援業務を担当しているAMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)から、HFSP研究グラント申請について、研究グラント申請についての詳細、ならびに、申請にむけてのチームビルディング促進の取り組みについてもご紹介いただきます。

(注)HFSPでは、生命体の精妙かつ複雑なメカニズムに焦点を当てた革新的、学際的、かつ新規性を備えた基礎研究を支援しています。研究対象は、細胞構造における詳細な分子状態から、神経システム科学における複雑な相互作用にまで及びます。ライフサイエンス以外の分野(物理学、数学、化学、情報科学、工学等)の科学者達の専門知識を活用した、独創的な最先端の共同研究に大きな重点を置いています。
<参照> HFSP Research Grantsフライヤー

トピックス

  • 国際共同研究の魅力(難波先生)
  • 異分野研究者との共同研究ネットワークの開拓(角五先生)
  • HFSPを通した国際・学際研究の創造(酒井先生)
  • ご参加の皆様とライブでQ&A

講師

難波 啓一(なんば けいいち)氏
大阪大学 大学院生命機能研究科 特任教授、理化学研究所
大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了(工学博士)。1981年米ブランダイス大学博士研究員。1999年松下電器産業(現パナソニック)先端技術研究所リサーチディレクター。2002年大阪大学教授、2017年より現職。2012年恩賜賞・日本学士院賞を受賞。2017年大阪大学名誉教授・栄誉教授。HFSP Award 2013プログラムグラント受賞(助成期間:2013~2016年)。

角五 彰(かくご あきら)氏
北海道大学 大学院理学研究院化学部門 准教授
北海道大学大学院理学研究科博士課程修了(博士(理学))。2004年同大学院理学研究科生物科学専攻助手。2006年同大学院理学研究院生命理学部門助手(のち助教)。2011年から同大学院理学研究院化学部門准教授。2012年科学技術分野文部科学大臣表彰若手研究者賞、2016年高分子学会学術賞を受賞。第6回バイオテックグランプリ荏原製作所賞受賞。HFSP Award 2021プログラムグラント受賞(助成期間:2021~2024年)。

酒井 朋子(さかい ともこ)氏
AMED 国際戦略推進部 主査
京都大学理学研究科博士後期課程修了(博士(理学))。2012年京都大学霊長類研究所研究員。2014年慶應義塾大学医学部特任助教。2016年Johns Hopkins Medicine海外特別研究員、Postdoctoral Fellow。2019年放射線医学総合研究所研究員。2021年より慶應義塾大学医学部助教及び現職。AMEDではHFSPの国内支援活動に従事。研究ではヒトを含めた霊長類の脳進化・脳発達に関する研究、高磁場MRIを用いた多種多様の霊長類脳画像データリポジトリ開発・運営に従事。

開催方法

Zoom Webinarによる開催
※参加費は無料です。
※使用言語は⽇本語のみとなります。
※Zoomに関する情報は、お申し込みの方に、2022年8月30日(火)までにメールにてお知らせいたします。

対象

  • あらゆる分野の研究者( キャリア層は問いません)
  • 先着順で1,000名程度まで

お申し込み

下記のフォームよりお申し込みください。お申し込みが完了しますと、受付メールが自動送信されます。
申込締切:2022年8月29日(月)正午

参加お申し込みフォーム

※定員に達し次第締め切ります。

※事前質問を受け付けております。上記の参加お申し込みフォームの該当欄に、ご記入ください。ご質問の受付は、2022年8月22日(月)正午までとなります。

ご参加方法

1.Zoomのご利用

以下のいずれかの方法でZoomでご参加ください。
必要なURL、ミーティングIDやパスコードは、後日メールにてご連絡いたします。

■アプリからの参加
事前にZoomアプリをダウンロードページからインストールください。

■ブラウザからの参加
Zoomアプリをご利用できない場合には、ブラウザからでもご参加いただけます。ブラウザをご利用の場合には、こちらのページからZoomアカウントのご作成をお願いいたします。

2.注意事項

■既にZoomアプリをインストールしている方もアプリのバージョンアップ、または最新版のアプリの再インストールをお願いします。アプリのバージョンが古い場合、アクセスできない場合があります。

■推奨環境については、こちらのページをご確認ください。

■視聴端末・ネットワーク設定の事前確認(Zoomのテストミーティング)を推奨いたします。

■当日は安定した通信環境にてご参加ください。参加者側の通信環境および視聴端末・ネットワーク設定等によりご参加いただけない場合、JSTは対応致しかねます。また、Zoomのご利用に関して参加者にいかなる不都合が生じた場合も、JSTは一切責任を負いません。

■イベントの録音・録画・スクリーンショット等は、一切禁止といたします。

本件についてのお問い合わせ先

科学技術振興機構(JST)
人財部 科学技術イノベーション人材育成室
世界で活躍できる研究者育成プログラム総合支援事業 事務局
E-mail: メールアドレス

To top