平成30年度採択課題 ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)「科学主導によるe-インフラストラクチャーのイノベーション」

事後評価委員

主査
 北本 朝展 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 センター長
委員
 斉藤 宏明 東京大学 大気海洋研究所 教授

事後評価の進め方

研究代表者が作成した終了報告書を事後評価委員が査読評価を実施し、その評価を元に採択時評価委員が評価報告書を作成した。

1)終了報告書を研究代表者が作成
2)終了報告書及び全体計画書を事後評価委員に送付し、査読による評価
3)事後評価委員「主査」による事後評価報告書の作成
 ① 事後評価委員の評価結果とりまとめ
 ② 事後評価報告書(案)の作成
 ③ 事後評価報告書(案)を研究代表者に提⽰し、事実誤認の確認
4)終了報告書及び事後評価報告書を⼀般に公開
  (JST国際部ホームページに掲載)

プロジェクト名日本側研究代表者終了
報告書
事後評価
報告書
海外側研究代表者
自然保護区が社会経済に及ぼす影響の多国融合研究を通じた新たなデータ共有・再利用手法の構築(PARSEC) 情報通信研究機構 ソーシャルイノベーションユニット 戦略的プログラムオフィス
研究統括 村山 泰啓
(フランス)生物多様性研究財団 生物多様性統合解析センター
センター長 アリソン・スペクト(コンソーシアム研究代表者)
(アメリカ)地球物理連合 データ事業部
部長 シェリー・ストール
(ブラジル)サンパウロ大学 計算機デジタルシステム学科
准教授 ペドロ・ピジガティ・コレア
ワールドワイドウェブ型浮遊生物画像解析ポータル(WWW.PIC) 海洋研究開発機構 海底資源研究開発センター 環境影響評価研究グループ
主任技術研究員 ドゥーグル・ジョン・リンズィー
(フランス)ソルボンヌ大学 ウイルフランチ海洋研究所
准教授 ジョンオリバー・イリッソン(コンソーシアム研究代表者)
(アメリカ)オレゴン州立大学 ハットフィールド海洋科学センター
教授 ロバート・コーエン
(ブラジル)サンパウロ大学 数理統計学研究センター
准教授 ニナ・ヒラタ
終了報告書 事後評価報告書