(d)マテリアルズインテグレーション
        
        
          | 応募タイプ | 
          研究開発課題名※ | 
          研究責任者 | 
        
        
          | 拠点型 | 
          マテリアルズインテグレーションシステムの開発 | 
          小関 敏彦(東京大学 大学院工学系研究科 教授) | 
        
        
          | 拠点型 | 
          溶接部性能保証のためのシミュレーション技術の開発 | 
          廣瀬 明夫(大阪大学 大学院工学研究科 教授) | 
        
        
          | 拠点型 | 
          構造材料の未活用情報を取得する先端計測技術開発 | 
          大久保 雅隆(国立研究開発法人産業技術総合研究所 エレクトロニクス・製造領域 構造材料ナノ物性計測分析ラボ 研究ラボ長) | 
        
        
          | 拠点型 | 
          「界面」を通じた、構造材料における未解決課題克服のための技術構築 | 
          津﨑 兼彰(九州大学 工学研究院 教授) | 
        
        
          | 個別テーマ実施型 | 
          構造材料開発に利用する計算熱力学に関する技術基盤構築 | 
          菖蒲 一久(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 製造技術研究部門 客員研究員) | 
        
        
          | 個別テーマ実施型 | 
          高性能高分子材料の長期時間依存特性の予測技術の開発 | 
          栗山 卓(山形大学 大学院理工学研究科 教授) | 
        
        
          | 個別テーマ実施型 | 
          マテリアルズインテグレーションへの数学的アプローチ技術開発 | 
          西浦 廉政(東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 教授) | 
        
        
          | 個別テーマ実施型 | 
          構造用高分子材料の実用型最適設計・総合評価支援ツールの開発 | 
          藤元 伸悦(新日鉄住金化学株式会社 機能材料研究所 研究員) | 
        
        
          | 個別テーマ実施型 | 
          高温物質移動および組織の時間依存挙動のシミュレーション技術開発 | 
          松原 秀彰(東北大学 大学院環境科学研究科 教授) | 
        
        
          | 個別テーマ実施型 | 
          計算機を用いた材料支援技術への時間依存特性導入技術 | 
          毛利 哲夫(東北大学 金属材料研究所 特任教授) | 
        
        
          | 個別テーマ実施型 | 
          非線形解析を用いた高分子材料のパフォーマンス予測技術(高分子材料パフォーマンス予測技術) | 
          志澤 一之(慶應義塾大学 機械工学科 教授) | 
        
        
          | 個別テーマ実施型 | 
          原子・分子レベルからのアプローチによる高分子材料設計支援技術(高分子材料設計支援技術) | 
          山下 雄史(東京大学 先端科学技術研究センター 特任教授) |