Eventsイベント等
- 2022年12月7日~9日 エコプロ2022(於:東京ビックサイト[東ホール])への出展。
- 2021年12月8日~10日 エコプロ2021(於:東京ビックサイト[東ホール])への出展。
- 2020年12月12日 高知大学防災推進センターシンポジウム(ウェブ開催)にて、山田調査役が講演。
- 2020年11月25日~28日 エコプロ Online 2020への出展(※2020年12月25日までアーカイブ公開)。
- 2020年10月26日~29日 G-STIC2020(オンライン開催)への参加
- 2020年10月21日~23日 計測展2020 OSAKA(於:グランキューブ大阪)での出展およびセミナー登壇
- 【延期】 第5回マルチステークホルダー科学技術イノベーションフォーラム(第5回STIフォーラム)が2021年へ延期。
- 2020年3月18日 シンポジウム「WiDS TOKYO @ Yokohama City University」(ウェブ開催)にて、白木澤理事が講演。
- 2020年2月22日 岩手県ワークショップ「暮らし×遊び×イノベーション」との連携。
- 2020年2月13-16日 AAAS2020年次総会でのブース出展およびワークショップの開催
- 2020年2月13日 STI for SDGs×パートナーシップ×地域循環共生圏 シンポジウム「科学技術イノベーション(STI)がもたらす地域の新たな価値創造」に中村顧問が参加。
- 2020年1月21日 第4回国立研究開発法人イノベーション戦略会議のパネルディスカッション2に中村顧問、倉持副センター長が参加。(内閣府主催)
- 2019年12月5-7日 エコプロ2019(於:東京ビックサイト[西ホール])へ出展。
- 2019年11月26日 六本木アカデミーヒルズにて、嶋田調査役(「科学と社会推進部」)と山田調査役が講演。
- 2019年11月23日 東海大学2019年研究交流会にて、剱持調査役が講演。
- 2019年11月15-17日 サイエンスアゴラ2019
- 2019年11月7日 20thビジネスフェアへのブース出展。剱持調査役が講演。
- 2019年11月5-6日 「サイエンスアゴラin 仙台2019 & 東北大学SDGsシンポジウム~東北から『持続可能で心豊かな社会』を創造する~」において、地域産学官社会連携分科会の企画第二弾、ワークショップ「プラスチックスマート:プラスチック問題から見るSDGs」(東北大学・JST共催)を開催。
- 2019年11月5日 マレーシア・クアラルンプールにて、International Conference on Emerging Technologies for Achieving Sustainable Development Goalsに参加。
- 2019年10月24日 計測展2020OSAKAの開催説明会にて、平川主査が講演。
- 2019年10月11日 The World in 2050(TWI2050) 講演会の開催(詳細は、後日掲載予定)
- 2019年10月3日 京都スマートシティエキスポ2019にて、白木澤理事が「SDGsと科学技術イノベーション」について講演。
- 2019年9月17日 第71回日本生物工学会大会にて、白木澤理事が「SDGsと科学技術イノベーション」について講演。
- 2019年8月20日 事業構想大学院大学東京校にて、剱持調査役が講演。
- 2019年7月30日 第1回 WiDS Tokyo@YCU ワークショップ-SDGsとデータサイエンスにて、平川主査が講演。
- 2019年7月9-18日 国連本部にてハイレベル政治フォーラム(HLPF)2019に参加
- 2019年7月5日 群馬大学グローバルSDGs指向研究シンポジウムにて、山田調査役と平川主査が講演。
- 2019年6月28日 計測展準備委員会にて、山田調査役が講演。
- 2019年6月27日 地域産学官社会連携分科会ワークショップ(京都)開催。テーマ「わたしのまちのスマートモビリティ2030」
- 2019年5月25日 INS起業化研究会・総会にて、嶋瀬調査役(「科学と社会」推進部)、山田調査役が講演。
- 2019年5月14-15日 国連本部にて、第4回マルチステークホルダー 科学技術イノベーションフォーラム(第4回STIフォーラム)に参加。
- 2019年4月1-3日 ケニア・ナイロビにて、第4回STI for SDGs Roadmaps 専門家会合に参加。
- 2019年3月22日 日本機械学会技術ロードマップ委員会主催のセミナー「JSME Seminar on Technology Roadmapping for Sustainability」に参加
- 2019年3月20日 Daiwa foundationにて、今林副調査役が日本のSDGsに関する取り組みを紹介
- 2019年3月18日 INS起業化研究会in八戸工業大学「SDGsを学んで北東北の未来を考える」にて、嶋瀬調査役(「科学と社会」推進部)と山田調査役が講演。
- 2019年3月1日 SDGsに関するJSTの取り組みをJST News3月号(5.73MB)で特集として掲載。
- 2019年2月27日-3月1日 STIフォーラム2019準備会合に参加(英語ページのみ)
- 2019年2月27日 JSTのSDGs動画を公開。
- 2019年2月14-17日 アメリカ科学振興協会(American Association for the Advancement of Science:AAAS)年次総会にブース出展(“Japan‘s practices for implementing the SDGs” )。
- 2019年2月14日 一般社団法人海外コンサルタンツ協会(ECFA)SDGs勉強会に、山田調査役が登壇。
- 2019年2月13日 第1回地方創生SDGs国際フォーラムに中村顧問が登壇。
- 2019年1月12日 第12回つくば3Eフォーラム会議に、今林副調査役が登壇
- 2018年12月6日 公開FD講演会「SDGs勉強会in北大 vol.001」に柴田部長と植田が参加
- 2018年12月3日 KCOI第6回シンポジウム「SDGs「食」「健康」への京大COIの貢献~高栄養/サプリ・食材~」に中村顧問が登壇
- 2018年11月28-30日 G-STIC2018および第3回STI for SDGs Roadmaps 専門家会合に参加
- 2018年11月15日 日本繊維機械学会 第25回秋季セミナーにおいて、白木澤理事が講演
- 2018年11月6-7日 2018 INGSA Conferenceを東京で開催(英語ページのみ)
- 2018年11月6-7日 4th symposium on innovation for sustainable development(inno4sd.net)に参加(英語ページのみ)
- 2018年11月2日 Matching HUB Kanazawa 2018でブース出展(SDGs展示をはじめ、JSTの産学連携事業をはじめとする事業と成果紹介、マッチングプランナーによる「産学連携マッチング相談会」の開催など)を実施
- 2018年9月18-19日 Global Innovation Summit 2018 (GIS 2018)およびThink20(T20) Argentina 2018 に参加。
- 2018年9月7日 一般社団法人 日本化学工業協会 第2回SDGs部会にて、今林副調査役がSTI forum 2018とHLPF 2018についてご発表。
- 2018年8月30-31日 JSTフェア2018へのブース出展
- 2018年7月26日 第四回STI for SDGs意見交換会
- 2018年7月9-18日 国連本部にてハイレベル政治フォーラム(HLPF)2018に参加
- 2018年7月7日 第197回知的財産マネジメント研究会(Smips)に山田調査役が登壇
- 2018年6月5-6日 国連本部にて第3回国連STIフォーラムに参加
- 2018年5月8-9日 STI for SDGs Roadmaps 専門家会合の開催(英語ページのみ)
- 2018年5月1日 中村道治顧問が国連「10人委員会」メンバーに選出
- 2018年4月1日 平成30年4月1日付で、科学技術振興機構 経営企画部に「持続可能な社会推進室」が設立
- 2018年2月17日 アメリカ科学振興協会(AAAS)年次総会にてWorkshopを開催。(英語ページのみ)
- 2018年1月 SDGsと科学技術イノベーションに関する記事を「学術の動向」1月号に投稿
- 2018年1月 SDGsに関するJSTの取り組みをJST News1月号(PDF:2.7MB)で特集として掲載
- 2017年11月14-16日 サイエンスアゴラ2017をテレコムセンタービルで開催
- 2017年11月15-17日 世界科学館サミット2017を日本科学未来館で開催
- 2017年9月5日 公開シンポジウム「持続可能な開発目標(SDGs)と科学技術イノベーション」
- 2017年8月31-9月1日 JSTフェア2017を東京ビッグサイトにて開催し、SDGsの取り組みを紹介
- 2017年5月25-26日 科学とジェンダーの国際会議 ジェンダーサミット(Gender summit 10 Asia & Pacific)を開催
- 2017年5月15日 下記STI forumにて、国連日本代表部、外務省、JICA、AMED、世界銀行と連携してサイドイベント開催。日本の取組事例をまとめた冊子を配付。
- 2017年5月15-16日 国連本部にて第2回国連STIフォーラムに参加(英語リンクのみ)
- 2017年2月17日 アメリカ科学振興協会(AAAS)年次総会にてWorkshopを開催。
- 2017年1月27日 日本学術会議主催の「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議」にパネリストとして参加。(PDF:664KB)
- 2016年11月3日 サイエンスアゴラ2016にて「いま世界が直面するSDGs等の課題解決にイノベーションは何ができるか?」を開催。