[ナノ力学] 革新的力学機能材料の創出に向けたナノスケール動的挙動と力学特性機構の解明

戦略目標

「ナノスケール動的挙動の理解に基づく力学特性発現機構の解明」

研究総括

pic

伊藤 耕三(物質・材料研究機構 高分子・バイオ材料研究センター フェロー/東京大学大学院新領域創成科学研究科 特別教授)

概要

 本研究領域は、材料技術の発展により、持続可能で新たな産業が創出される社会の実現に資するため、物質の内部や界面で生じる原子・分子の運動、微細組織の構造変化や化学変化等のナノスケール動的挙動を解析・評価する技術を発展させ、マクロスケールの力学特性を決定している支配因子を見出し、その作用機構の解明を行うとともに、新たな力学特性を有する革新的力学機能材料の設計指針を創出することを目指します。
 具体的な研究分野としては、金属材料、無機材料、有機材料、およびそれらの複合材料などの各種材料において、マクロな力学特性とナノスケール動的挙動の相関に基づき、接着・摩擦・摩耗・劣化・破壊等の作用機構や新たな力学特性について解明することに加え、そのために必要なナノスケールの動的挙動や化学変化等を可視化するためのその場計測・マルチシミュレーション技術等の開発なども対象とします。
 これら各種研究分野の複合的な連携や、金属材料、無機材料、有機材料、複合材料などの各種材料で得られた知見を融合することによって、これまで未解明であった各種材料における力学特性発現機構の解明や特定の材料に依存しない共通的な学理を構築するとともに、トレードオフ関係にある力学特性を両立する材料や新たな力学機能をもつ材料の設計指針の創出に取り組みます。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「ナノスケール動的挙動の理解に基づく力学特性発現機構の解明」のもとに、2019年度に発足しました(リンク先は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)となります)。

領域アドバイザー

岡崎 進 横浜市立大学 生命ナノシステム科学研究科 特任教授
川田 達也 東北大学 大学院 環境科学研究科 教授
河村 能人 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター センター長
北村 隆行 京都大学 名誉教授
栗原 和枝 東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授
龔 剣萍 北海道大学 大学院 先端生命科学研究院 教授
目 義雄 物質・材料研究機構 NIMS特別研究員
高原 淳 九州大学 ネガティブエミッションテクノロジー研究センター 特任教授
竹内 久雄 東京大学 大学院 工学系研究科 特任教授
錦織 貞郎 大阪大学 大学院工学研究科 招聘教授
御手洗 容子 東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 教授

採択課題一覧

  1. 令和元年度採択課題
  2. 令和2年度採択課題
  3. 令和3年度採択課題

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望