[分解と安定化] 2022年度採択課題

青木 大輔

カーボネート結合に基づく高分子材料循環システムの構築

研究代表者
青木 大輔

千葉大学
大学院工学研究院
准教授

主たる共同研究者
神谷 岳洋 東京大学 大学院農学生命科学研究科 准教授
谷口 竜王 千葉大学 大学院工学研究院 教授
田村 正純 大阪公立大学 大学院工学研究科 准教授
西田 瑞彦 東北大学 大学院農学研究科 教授
西辻 祥太郎 山形大学 大学院有機材料システム研究科 准教授
南 秀人 神戸大学 大学院工学研究科 教授
研究概要

カーボネート結合を効率的に形成することで二酸化炭素を安定な形で高分子材料中に固定化し(二酸化炭素を資源にする)、高分子材料(PC)として使用、使用後はアンモニア分解により肥料にする高分子循環システムを構築します。

斎藤 進

高酸化炭素物質の化学的アップサイクリング触媒の開拓

研究代表者
斎藤 進

名古屋大学
学際統合物質科学研究機構
教授

主たる共同研究者
内山 峰人 名古屋大学 大学院工学研究科 講師
杉本 敏樹 自然科学研究機構 分子科学研究所 准教授
研究概要

「海洋・マイクロ」プラスチックスや炭素低循環型社会の課題に直結する汎用ポリマー材料とCO2は「高酸化炭素物質」です。高度に酸(素)化され極めて安定なそれら炭素骨格の化学変換には新しい触媒科学の創出が求められます。本研究では、新規な中分子オリゴマー触媒や半導体光触媒、錯体電極触媒を開発し、多様なエネルギーと水素や水を用いて高酸化炭素物質を還元的にアップサイクリングするための未踏反応に挑戦します。

齋藤 継之

植物細胞壁のナノ分解と再会合の精密制御

研究代表者
齋藤 継之

東京大学
大学院農学生命科学研究科
教授

主たる共同研究者
小林 加代子 京都大学 大学院農学研究科 助教
能木 雅也 大阪大学 産業科学研究所 教授
藤澤 秀次 東京大学 大学院農学生命科学研究科 准教授
研究概要

樹木の細胞壁セルロースをナノ分解すると、機械的及び熱的な特性に優れたセルロースナノファイバー(CNF)と呼ばれる新素材が得られます。本研究では、細胞壁のナノ分解制御により、欠陥のないCNFを生産し、さらにCNFの配列制御及び結合制御により、高次なCNF会合体や複合体の物性を用途に応じて最適化する技術体系を確立します。

髙島 義徳

デュアル分解制御技術を駆使した精密材料科学

研究代表者
髙島 義徳

大阪大学
大学院理学研究科
教授

主たる共同研究者
上辻 靖智 大阪工業大学 工学部 教授
宇山 浩 大阪大学 大学院工学研究科 教授
小西 隆士 京都大学 大学院人間・環境学研究科 助教
研究概要

『可逆的結合の動的分解制御』と『共有結合の分解制御』を融合した『デュアル分解制御技術』の確立と分解・劣化・安定化の自在制御に向けた学理を構築する。化学反応・酵素反応分解に基づくオンデマンド分解を達成し、分解物を用いたトリプルクロスネットワーク構築技術や複合化によりアップサイクルを実現する。『可逆的結合に基づいた自己修復性・安定化』と『材料リサイクルを念頭に置いた分解制御』を達成する。

松本 卓也

階層性自己組織化複合材料デザイン

研究代表者
松本 卓也

岡山大学
学術研究院医歯薬学域
教授

主たる共同研究者
安達 泰治 京都大学 医生物学研究所 教授
岡嶋 孝治 北海道大学 大学院情報科学研究院 教授
松垣 あいら 大阪大学 大学院工学研究科 准教授
研究概要

本研究は分解・安定化により精密支配される“骨”を構造・機能性複合材料と捉えて、骨形成と代謝過程における分解・安定化を階層横断的に解析します。つまり、自然界の創成物に学び、自然界の創成物を超える人工無機/有機複合材料設計を目指すものです。生体硬組織以上の高強度・高靱性医用材料や高機能デトックス、環境浄化材料の開発などサステイナビリティやバイオエコシステムの改善に貢献します。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望