蓄電池領域 研究開発課題紹介
- JSTトップ
- 革新的GX技術創出事業
- 領域
- 蓄電池
- 研究開発課題 高エネルギー密度・高安全な硫化物型全固体電池の開発
チームリーダー
グループリーダー
氏名 | 所属・役職 |
---|---|
北浦 弘和 | |
鈴木 耕太 | |
平山 雅章 | |
森 茂生 |
目的
高エネルギー密度・高安全な硫化物型全固体電池実現にむけた基盤技術を開発する。新物質探索や固固界面設計により高容量正負極を適用した実証用フルセルを作製し、全固体電池特有の課題解決と機構解明に取り組む。
研究概要
高エネルギー密度・高安全な全固体電池の開発が期待されている。これまで適用が困難とされてきたリチウム金属やシリコンなどの高容量負極、硫黄系やリチウム過剰系などの高容量正極を用いる際の最大の課題は、充放電時に正負極活物質が大きく体積変化を生じる点である。これら高容量電極に適した機械的性質と電気化学的安定性、イオン伝導性を兼ね備えた固体電解質を開発する。電極-電解質間の固体界面を形成・保持するための界面設計や電池製造プロセス、充放電時に界面で生じるメカニズム解明のための高度計測・計算手法の深化に取り組む。硫黄系正極を用いる全固体Li-S電池およびLi過剰系酸化物正極を用いる革新型全固体LIB、それぞれについて実証用電池の開発目標値を図に示す。高エネルギー密度・高安全な硫化物型全固体電池の実用化の加速に資する研究基盤を確立し、将来のGX実現に貢献する。
共同研究機関
大阪公立大学、東京科学大学、北海道大学、豊橋技術科学大学、群馬大学、長岡技術科学大学、甲南大学、九州大学、鳥取大学、島根大学、産業技術総合研究所、大阪産業技術研究所、名古屋工業大学
PDFダウンロード
成果報告書|2023年度版(243KB)
所属・職名は、研究者がresearchmapに登録した情報をそのまま表示しています。(詳細はこちら)
researchmapの登録状況により、情報が最新ではない、あるいは空白に見える場合があります。
また、インターネット接続がない状態では表示されません。