松田盛協力研究員(生理学G)が生理研研究会において発表を行いました。題目は「ミトコンドリア病の新規治療標的の探索」です。
小川亜希子協力研究員(生理学G)が、第22回日本RNA学会年会において口頭発表を行いました。題目は「N6-methyladenosine (m6A) is an endogenous A3 adenosine receptor ligand」です。
前田麻衣さん(M2,生化学G)が第22回日本RNA学会年会において口頭発表を行いました。題目は「Single molecule analysis and profiling of tRNAs by direct nanopore sequencing」です。
魏 范研GLが第98回日本生理学会大会において口頭発表を行いました。題目は「ミトコンドリアtRNA修飾破綻によるミトコンドリア病発症機構」です。
山崎 洋人GLが第68回応用物理学会春季学術講演会において 「レーザーエッチング効果を活用したナノポア加工技術の開発とこれを用いた分子検出」で口頭発表を行いました。
魏 范研GLが第43回日本分子生物学会年会において口頭発表を行いました。題目は「Post-transcriptional RNA modification (epitranscriptome) and nucleoside signaling」です。
Mail:info-rna<AT>chembio.t.u-tokyo.ac.jp ※<AT>を@に変更願います。