JSTフェア2017に出展しました。
多くのみなさまにお越しいただき、誠にありがとうございました。
① ブース出展
- 日時:2017年8月31日(木) 9:30~17:30 , 9月1日(金) 10:00~17:00
- 会場:東京ビッグサイト 東4ホール
- ブース:J6-1~J6-6
- 展示/ポスター:
- 大阪大学 大学院工学研究科 教授 森勇介
ダイハツ工業株式会社 技術開発センター先行技術開発室 主担当員 山口進 /
関西学院大学 理工学部 教授 田中裕久
名古屋大学 大学院工学研究科 助教 町田洋
同志社大学 理工学部 教授 盛満正嗣
ポスターダウンロード
- ALCA (PDF:1,674KB)
- ALCA-SPRING (PDF:3,776KB)
- 大阪大学・森勇介教授① (PDF:3,154KB)
- 大阪大学・森勇介教授② (PDF:6,683KB)
- ダイハツ工業(株)・山口進主担当員 (PDF:2,163KB)
- 関西学院大学 理工学部 田中裕久教授① (PDF:7,675KB)
- 関西学院大学 理工学部 田中裕久教授② (PDF:3,438KB)
- 名古屋大学・町田洋助教①(PDF:1,995KB)
- 名古屋大学・町田洋助教② (PDF:8,275KB)
- 同志社大学・盛満正嗣教授① (PDF:2,213KB)
- 同志社大学・盛満正嗣教授② (PDF:6,343KB)
② セミナー
「低炭素社会実現に向けたALCAの技術開発紹介」
先端的低炭素化技術開発(ALCA)は、環境・エネルギー分野の技術開発に特化した研究プログラムとして、2010年に発足しました。2015年のパリ協定採択など、地球温暖化対策に向けて世界的な気運が高まっている中、ALCAでは2030年の社会実装を目指して研究開発を進めています。今回、ALCA実施課題の中で、創エネルギー、蓄エネルギー、省エネルギーの観点から4つの研究開発課題の成果をご紹介します。
- 日時:2017年8月31日(木) 10:30~11:30
- 会場:東京ビッグサイト 東4ホール セミナー会場
- 参加費:JSTフェア2017参加者は無料
- 聴講申込みはこちら ※受付は終了しました。
タイムテーブル:
登壇者 | タイトル | |
---|---|---|
10:30~10:45 |
![]() 名古屋大学 大学院工学研究科 助教 |
相分離を利用した二酸化炭素の省エネ分離技術の開発 |
10:45~11:00 |
![]() 同志社大学 理工学部 教授 |
革新的蓄電デバイス「水素/空気二次電池」の開発 |
11:00~11:15 |
![]() ダイハツ工業株式会社 技術開発センター 主担当員 |
液体燃料を蓄電媒体とする白金フリー燃料電池自動車 |
11:15~11:30 |
![]() 大阪大学 大学院工学研究科 教授 |
省エネデバイスを実現する大口径GaNウエハ |