
事後評価
2025年3月公開
研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
トライアウト事後評価一覧(令和4年度公募)
トライアウト事後評価一覧(令和4年度公募)
- 1.事後評価の趣旨
-
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)トライアウトでは、大学等の研究成果に基づいた、開発ニーズを持つ企業等が着目する技術の実現可能性を検証するための試験研究を実施し、企業が産学共同での本格的な研究開発を実施するための基礎となる研究成果に基づく技術シーズの形成を目指すことを目的としています。
本事後評価は、終了した課題毎に研究開発の実施状況、研究開発成果等を明らかにするために「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムの実施に関する規則」に基づき実施したものです。 - 2.評価対象課題
- トライアウト 159課題 [令和4年度公募]
- 3.評価者(プログラムオフィサー)
-
飯田 香緒里 東京医科歯科大学 副理事、統合イノベーション機構 教授、オープンイノベーションセンター長 伊藤 弘昌 理化学研究所 光量子工学研究センター 客員主管研究員
東北大学 名誉教授城野 理佳子 北海道大学 産学・地域協働推進機構 産学協働マネージャー 佐藤 久子 愛媛大学 大学院理工学研究科 教授 仲井 朝美 岐阜大学 工学部機械工学科 教授 林 勇二郎 公立小松大学 顧問
金沢大学 名誉教授平原 彰子 鹿児島大学 南九州・南西諸島域イノベーションセンター 特任研究員 松浦 栄次 岡山大学 特命教授(研究)・名誉教授 村井 眞二 奈良先端科学技術大学院大学 特任教授
岩谷産業株式会社 取締役(非常勤)山田 淳 九州先端科学技術研究所(ISIT) 研究所長 2024年4月1日現在
- 4.評価結果
- 評価結果はこちらのPDFをご覧ください。