創発POメッセージ(有田パネル)

創発PO: 有田 誠(慶應義塾大学 薬学部 教授)


【専門分野】 医化学、薬系衛生・生物化学、機能生物化学、分子生物学

東京大学にて博士号(薬学)取得後、米国Harvard Medical School、東京大学大学院薬学系研究科・准教授を経て、2016年より慶應義塾大学薬学部・教授、2022年よりヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)・副拠点長、2023年10月より同薬学部長を務める。2014年より理化学研究所生命医科学研究センター・チームリーダー、横浜市立大学大学院生命医科学研究科・大学院客員教授(兼務)。この間、新学術領域研究「リポクオリティ」領域代表、JST-ERATO「リピドームアトラス」研究総括などを歴任。文部科学大臣表彰若手科学者賞、日本脂質栄養学会ランズ賞学術賞、文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞。専門は、医化学、薬系衛生・生物化学、機能生物化学、分子生物学。最先端リピドミクスの技術開発を通し、生体内で脂質多様性やその局在性を創り出し、調節・認識するしくみの解明、およびその破綻による疾患解明、代謝制御による治療や診断への応用を目指す。

POメッセージ

 本パネルでは、ライフサイエンス分野で主に薬学・基礎医学関連の幅広い研究領域をカバーしています。長期的視野に立った基礎研究の推進には科学技術の進歩が欠かせず、両者の関係はよく車の両輪に例えられます。近年では画期的な計測技術や情報科学の進歩により、複雑な生命現象や病態の統合的理解が飛躍的に進んでいます。
 破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指す創発的研究支援事業では、既存の研究領域の枠組みにとらわれる必要はなく、未来の発展を見据えたスケール感のある研究提案を大いに歓迎します。新しい分子の発見や相互作用の解明は、メカニズム不明であった生命現象や病態に対して根本的な解を与え、新しい科学分野の形成・発展の土台になってきました。自然が作り出した生命の仕組みに対し、一面的でなく多面的に向き合うことでその本質の一端に触れ、息を呑むような体験をすることがあります。
 研究分野の多様性やオリジナリティ、実直で質の高いサイエンスを通して、そのような感動に向かうプロセスを皆様と共有・共感することができれば幸甚です。失敗を恐れず、どうぞ自由な発想に基づく挑戦的な研究をご提案ください。