谷 憲三朗(タニ ケンザブロウ)
九州大学 生体防御医学研究所ゲノム病態学分野 教授
ヒトiPS細胞の開発により自己の細胞を用いた再生医療の実現が極めて現実的になってきましたが、治療用に同細胞より分化した細胞を大量に得る技術はまだ確立されてはいません。
本研究では特に血液細胞を作る源となる造血幹細胞に焦点を当て、安全性の高い遺伝子導入法を用いて、ヒトiPS細胞ならびにヒトES細胞から同細胞への安全で効率的な生産技術の確立を目指します。
これにより、より安全で簡便な造血細胞移植療法や輸血療法の開発が可能になるものと考えています。
汐田 剛史(シオタ ゴウシ)
鳥取大学大学院医学系研究科 遺伝子医療学部門 教授
幹細胞の分化・増殖に、Wnt/β-catenin経路が重要です。
私たちはヒト間葉系幹細胞から肝細胞への分化誘導時にこの経路が抑制されており、この経路を抑制すれば肝細胞分化が促進されることを見出しました。
本研究は、この経路を低分子化合物により抑制し、細胞シートとの組み合わせにより、高効率で安定・安全な肝細胞の誘導法の開発を目指します。