プロジェクト関連TOPICS
講演・セミナー
- 第2回領域シンポジウム「地域のヒト・モノ・カネ・エネルギーを脱温暖化につなぐ~パネルディスカッション」(平成22年4月23日)
動画(①~⑧) http://www.youtube.com/watch?v=isZq3zr2LBI&feature=related
- 第2回領域シンポジウム「地域のヒト・モノ・カネ・エネルギーを脱温暖化につなぐ
~農山村再生の課題-人々でにぎわう地域に向けて-」(平成22年4月23日)
明治大学農学部教授 小田切 徳美
動画(①~⑥) http://www.youtube.com/watch?v=jeKdi_q6X0Q
- 第2回領域シンポジウム「地域のヒト・モノ・カネ・エネルギーを脱温暖化につなぐ
~生産者と消費者を脱温暖化に向けてつなぐために」(平成22年4月23日)
大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授 永田 潤子
動画(①~⑥) http://www.youtube.com/watch?v=OnyQx-4t59c
- 第2回領域シンポジウム「地域のヒト・モノ・カネ・エネルギーを脱温暖化につなぐ
~平成22年度領域公募のメッセージ」(平成22年4月23日)
領域総括 堀尾 正靱
動画(①~⑥) http://www.youtube.com/watch?v=sBE52p0nj4w
- 平成20年度採択プロジェクト「小水力を核とした脱温暖化の地域社会形成」
研究代表者 駒宮博男(特定非営利活動法人 地域再生機構 理事長)
石徹白螺旋水車設置:動画 http://www.youtube.com/watch?v=_o_7THSRD0c - 平成20年度採択プロジェクト研究開発プロジェクト「小水力を核とした脱温暖化の地域社会形成」キックオフシンポ ジウム
研究代表者:駒宮博男(特定非営利活動法人地域再生機構 理事長)
http://www.youtube.com/watch?v=XOSdiQaK17c&feature=related - 平成20年度採択プロジェクト代表者説明会(平成20年8月25日)
「「地域に根ざした脱温暖化・環境共生社会」の実現のために」
領域アドバイザー 百瀬則子
動画① http://www.youtube.com/watch?v=yk65xxuAxFA&feature=related
動画② http://www.youtube.com/watch?v=19zUw02XjK4&feature=related
学会発表等
- 「研究・技術計画学会」第26年次学術大会 講演要旨
- 「研究・技術計画学会」第26年次学術大会 発表スライド
(平成23年10月15日(土)~16日(日)場所:山口大学常盤キャンパス、発表者:重藤さわ子) - International Conference of Applied Energy (ICAE),Singapore, 21-23 April, 2010 発表論文
- International Conference of Applied Energy (ICAE),Singapore, 21-23 April, 2010 発表スライド
(発表者:重藤 さわ子) - 第4回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」in東京 発表論文
- 第4回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」in東京 発表スライド
(平成21年12月5日(土)場所:東京大学本郷キャンパス) - OECD/CSTP Workshop, Paris ,9-10 November, 2009 発表スライド
(発表者:重藤 さわ子) - 「第18回エネルギー学会大会」発表論文要旨
- 「第18回エネルギー学会大会」発表スライド
(平成21年7月30日(木)~31日(金)場所:札幌コンベンションセンター) - 「化学工学会」第74年会講演要旨
- 「化学工学会」第74年会講演スライド
(平成21年3月18日(水)~20日(金)場所:横浜国立大学) - 「日本エネルギー学会」第4回バイオマス科学会議発表要旨
- 「日本エネルギー学会」第4回バイオマス科学会議発表スライド
(平成21年1月13日(水)~14日(木)場所:北見工業大学) - 「研究・技術計画学会」第23回次学術大会講演要旨
(平成20年10月12日(日)~13日(月)場所:東京大学生産技術研究所、発表者:重藤さわ子) - 「公共社会システム学会」2008年度大会シンポジウム発表資料
(平成20年7月26日(土)場所:東京農工大学工学部キャンパス、発表者:堀尾正靱)
プロジェクト募集説明会・ワークショップ
- 平成21年度研究開発プロジェクト募集説明会・ワークショップ(平成21年5月15日場所:メルパルク京都)
- 平成21年度研究開発プロジェクト募集説明会・ワークショップ(平成21年5月11日場所:東京大学生産技術研究所)
各プロジェクト関連イベント
- 研究開発プロジェクト「都市部と連携した地域に根ざしたエコサービスビジネスモデルの調査研究」第7回シンポジウム(平成23年12月09日場所:箱根町役場 分庁舎)
- 研究開発プロジェクト「都市部と連携した地域に根ざしたエコサービスビジネスモデルの調査研究」第6回シンポジウム(平成23年11月22日場所:かもめ図書館)
- 研究開発プロジェクト「快適な天然素材住宅の生活と脱温暖化を「森と街」の直接連携で実現する」ミニラウンドテーブル 伊勢湾流域圏における「栗駒・天然住宅モデルの可能性」開催(公開)(平成22年11月30日場所:名古屋大学)
- 研究開発プロジェクト「快適な天然素材住宅の生活と脱温暖化を「森と街」の直接連携で実現する」フォーラム“森と街をつないで脱温暖化を実現する”開催(公開)(平成22年4月10日場所:日本青年館)
- 研究開発プロジェクト研究開発プロジェクト「環境共生型地域経済連携の設計・計画手法の開発」主催「地域から地球温暖化への挑戦Ⅱシンポジウム」開催(公開)(平成22年3月29日場所:酒田市公益ホール)
- 研究開発プロジェクト「滋賀をモデルとする自然共生社会の将来像とその実現手法」主催「持続可能社会のバックキャスティング手法に関するセミナー」開催(公開)(平成21年8月28日場所:メルパルク京都)
- 研究開発プロジェクト「滋賀をモデルとする自然共生社会の将来像とその実現手法」キックオフフォーラム(公開/入場無料)を開催(平成21年1月26日場所:コラボしが21)
その他イベント
- PEGASUS研究会 講演会(平成23年11月17日場所:早稲田大学)
- AAAS Annual Meeting 2011(平成23年2月16日~21日場所:米国 ワシントンDC)
- 国際シンポジウム「社会的解決に資する新しいイノベーティブな取り組み」(2010年7月9日場所:アキバホール)
- International Conference on Applied Energy (ICAE2010)(平成22年4月20日場所:Furama Riverfront Hotel, Singapore)
※領域事務局よりご了承のお願い
このページに掲載した資料等の内容はあくまでもそれぞれの著者の責任において提出されたものを掲載したものであり、
必ずしも領域全体を代表する見解ではない場合があります。また、研究開発の進行とともに修正されることもあります。
