2014年(平成26年)3月31日をもちまして、領域の活動は終了致しました。

活動情報

脱温暖化をめざして
JSTRISTEXホーム>活動情報>プロジェクトを超えた取組み

プロジェクトを超えた取組み

蓄電型地域交通タスクフォース

 蓄電型地域交通タスクフォースは、複数プロジェクトが共に電気自動車(EV)と蓄電システムに基づいた地域交通の実現に向けて活動するための枠組みです。EV-コミュニティバス(E-コミバスと略称)として、『低速8輪電気コミュニティビークル:eCOM-8(商品名)』の基本設計を行い、その利用促進に向けた、導入パッケージ設計・開発に取り組んでいます。eCOM-8は、現在各地で運行試験中です。

地域活性化支援は低速公共交通のEV-コミュニティ・ビークル「eCOM-8[商標登録済]」で!

これまでの主な活動と成果を読む ≫

地域分散エネルギー導入タスクフォース

 地域分散エネルギー導入タスクフォースは、当初「地域分散電源等導入タスクフォース」(座長代行:茨城大学 小林 久教授)として、活動しておりました。
 エネルギー自立地域の形成に関わる研究開発を実施する複数のプロジェクトが、特に課題を小水力に絞り、地域に根ざした自然エネルギーを地域住民主導で導入し活用するために必要なことが何かを集中的に議論し、「小水力発電ハンドブック」を公人の友社から発行することで、一つの区切りをつけました。
 現在は、再生可能エネルギー全般に関し、本格的に地域に根付かせ、普及していくために、東京都環境局 谷口 信雄様を座長代行とし、新たな展開を図っています。

これまでの主な活動と成果を読む ≫

I/Uターン等人口還流促進タスクフォース(準備中)

チームマイナス80%

チームマイナス80は、CO280%削減への大まかなアプローチを検討するとともに、個々のプロジェクトに対し専門的視点からシナリオの定量化等についての支援を行うことを目的として、領域総括のもとに領域アドバイザーから数名を選んで構成されました。領域全体としてのCO2 80%削減シナリオを検討してきたほか、各プロジェクトの脱温暖化・問題解決シナリオ作成のためのサポートも適宜行っています。

これまでの主な活動と成果

  • 論文

    Shigeto,S., Yamagata, Y., Ii, R., Hidaka, M. and Horio, M. “An easily traceable scenario for 80% CO2 emission reduction in Japan through the final consumption-based CO2 emission approach: A case study of Kyoto-city” Applied Energy 90, 2012, pp201-205

  • 学会発表等

    Shigeto, S,, Yamagata, Y., Hidaka, M. and Horio, M., “An Easily Traceable Scenario for 80% CO2 Emission Reduction in Japan for Local Energy Strategy Development, International Conference of Applied Energy (ICAE), Singapore, 21-23 April, 2010
      発表論文  発表スライド

    重藤さわ子、堀尾正靱『2050年CO2マイナス80%シナリオにおける交通~地域に根ざした脱温暖化・環境共生の観点から~』第 4 回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会、東京大学本郷キャンパス、2009年12月5日
      発表要旨  発表要旨

    堀尾正靱、重藤さわ子、日高正人『地域に根ざした-80%脱温暖化シナリオの検討』化学工学会 第74年会、横浜国立大学、2009年3月18日~20日
      発表要旨  発表スライド


戻る