2021年度バックナンバー一覧
- SSH卒業生が語る「学び」と今の研究
- NEWS & TOPICS
- 回り道したって、楽しい
- 新たな社会を見据えた3領域が発足 未来社会創造事業、提案の公募開始
- ゲノム情報が広げる穀物生産の可能性
- 微生物集団の振る舞いを解明 革新的な制御技術開発に挑む
- 生命とは何かを解き明かす
- 「ナノマシン」がひらく新たな医療 早期発見、治療で健康を当たり前に
- 1億年前のホタルの光を再現 遺伝子の進化を計算科学で検証
- 書き換え可能な半導体を量産 小型で省電力、放射線に耐える
- 楽しむ気持ちが羅針盤
- プラスチックごみ削減のために
- 生活に溶け込む血糖センサー 糖尿病の発症や重症化予防へ
- 終わりなき探究心
- 人とテクノロジーの新たな関係性を構築 ちょうど良い「道具」が価値を生み出す
- 「夢の反応」で技術革新 産学連携で広がる可能性
- 効果の高い放射線増感剤 世界のがん治療に変革を
- 人とのつながりがチャンスをつくる
- 「トポロジカル材料」創出で目指す 省エネ・高速・大容量のデータ処理
- 脳科学の知見を生かし虐待防止 地域ぐるみで「とも育て」に挑む
- ムーンショット特別インタビュー 第1回
- Waku Wakuする気持ちがすべての源
- 太陽系外惑星を見つけたい! 観測装置と統計数理を融合
- 高齢者を元気にする 自由に移動できる社会
- ムーンショット特別インタビュー 第2回
- 楽しさから生まれる唯一無二の発想
- 総力特集 オートファジーが拓く新世界
- ムーンショット特別インタビュー 第3回
- 誰でもいつからでも研究は始められる
- 培養肉が拓く新たな食の可能性 「たんぱく質クライシス」に挑む
- 理事長対談 「羽ばたく女性研究者賞」新設に寄せて 世界をリードする女性研究者からエール
- ムーンショット特別インタビュー 第4回
- 生命のはじまり「発生」に魅せられて
- 最適な食と運動を組み合わせて 誰もが健やかに暮らせる社会を
- 国際共同研究とデジタル技術で 人類の脅威を越え、豊かな未来に
- 津波被害をリアルタイムで予測 災害を生き延び立ち直る社会へ
- 研究を支える3つの要素はアイデア・情報・基礎
- 深刻な原発事故を乗り越えて 再びその土地で暮らすために
- 住民が主体的に手掛ける災害復興 小水力発電で持続可能なむらづくり
- iPS細胞で腎臓の再生に挑む 人工透析患者を減らしたい
- 人の役に立つ素材開発を目指して
- 植物の細胞内小器官を自在に制御 多様な産業イノベーション創出へ
- 特別対談 生命科学×DXで研究が変わる 創造的な活動で未踏の現象解明
- 遺伝子を安全に効率よく導入 難病の根本的な治療に貢献
- 人とロボットの優しい関係が 未来の社会を変えていく