- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 研究領域の紹介/
- 微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出/
- ステップアップ評価採択課題:2021年度研究開始チーム
東京大学
大学院新領域創成科学研究科
准教授
尾坂 格 | 広島大学 大学院先進理工系科学研究科 教授 |
小林 伸彦 | 筑波大学 数理物質系 教授 |
野々口 斐之 | 京都工芸繊維大学 材料化学系 講師 |
本研究では、バンド伝導性有機半導体を基盤材料とし、有機熱電素子および有機光電素子に用いる有機半導体・有機導電体・ドーパント材料の創製と各種プロセス開発を行います。有機半導体科学、高分子材料科学、超分子科学、理論物性物理学の異分野融合研究により、有機環境発電の学理の解明に挑むとともに、熱電と光電変換素子が搭載された有機ハイブリッド型環境発電素子の実現を目指します。
(一財)電力中央研究所
エネルギートランスフォーメーション研究本部
上席研究員
田中 有弥 | 群馬大学 大学院理工学府 准教授 |
中嶋 宇史 | 東京理科大学 先進工学部 准教授 |
矢嶋 赳彬 | 九州大学 大学院システム情報科学研究院 准教授 |
山根 大輔 | 立命館大学 理工学部 准教授 |
材料科学・機械工学・電子工学の知見を融合して、スマートメカトロニクスを創成する。具体的には、双極性エレクトレット材料、新マイクロ機械構造、ニューロン回路等を集積して、社会インフラから発生する低周波かつ広帯域の振動から発電し、さらには蓄電までを一体化して行う振動発電デバイスの開発を目的とする。最終的には、インフラでの実証実験、AIを利用した解析まで行うシステムの開発を行う。