- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 領域評価/
- 令和2年度研究領域評価結果について/
- 計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用
本研究領域は、計測・解析技術の深化による新たな科学の開拓や社会的課題の解決のために、多様な計測・解析技術に最先端の情報科学・統計数理の研究を高度に融合させることによって、これまでは捉えられなかった物理量・物質状態やその変化あるいは潜在要因等の検出、これまでは困難であった測定対象が実際に動作・機能している条件下でのリアルタイム計測等を実現するインテリジェント計測・解析手法の開発とその応用を目指す。具体的には、データ同化、スパースモデリング、画像解析、信号処理等の広範な逆解析技術を中心にした情報科学・統計数理による計測対象の特徴量解析手法や大量データの迅速・高精度解析手法等の開発と、上記基盤手法を具体的な計測課題に応用し、物質・材料、生命・医療・創薬、資源・エネルギー、地球・宇宙、 Web空間等、科学技術全般における新現象の発見、原理の解明や新たな知識獲得等を成し遂げる。
「計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用」複合領域中間評価報告書
◎福崎 英一郎 大阪大学大学院工学研究科 教授
戸田 敬 熊本大学大学院先端科学研究部 教授
平野 愛弓 東北大学材料科学高等研究所・電気通信研究所 主任研究者・教授
福澤 健二 名古屋大学大学院工学研究科 教授
宮野 博 味の素(株) アドバイザー
渡辺 美智子 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科 教授
◎は委員長