- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 領域評価/
- 平成30年度研究領域評価結果について/
- 人間と調和した創造的協働を実現する知的情報処理システムの構築
本研究領域では、人間と機械の協働により新たな知を創出し、人・集団の知的活動の質向上を実現する知的情報処理システムを目指した研究開発を推進する。具体的には、個人・集団の特徴や逐次変化する実環境・ネットワーク情報環境をシステムが高度なレベルで把握し、その時、その場所、その人・集団に合わせた最適なサービス群を提供できる技術、機械が提供するサービスについて人・集団が意思決定しやすいように、対話や作業を通じてサービス内容や利用者への恩恵、リスクを分かりやすく説明・表現できる技術、人・集団と機械が調和して協働することにより生まれた新たな知を共有するための技術、上記の研究開発を推進するために必要な知的情報処理メカニズムの解明などに関する研究を対象とする。
「人間と調和した創造的協働を実現する知的情報処理システムの構築」研究領域中間評価報告書
◎石塚 満 東京大学 名誉教授
鹿志村 香 日立アプライアンス(株) 取締役・CDO・事業戦略統括本部長
中村 裕一 京都大学 学術情報メディアセンター 教授・センター長
西田 佳史 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 首席研究員
◎は委員長