研究領域「数学・数理科学と情報科学の連携・融合による情報活用基盤の創出と社会課題解決に向けた展開」2024年度研究年報

2020年度採択課題

小林 徹也 (東京大学 生産技術研究所 教授)
「構造的・動力学的制約を活用した多元混合化学情報の解読とその応用」
末永 幸平 (京都大学 大学院情報学研究科 准教授)
「AI集約的サイバーフィジカルシステムの形式的解析設計手法」
杉山 由恵 (大阪大学 大学院情報科学研究科 教授)
「4D-CTA・4D-MRA医療画像に基づく壁微小運動の数理解析とAI技術の融合 ~先制医療のための数理データ科学統合シミュレーション~」
野津 裕史 (金沢大学 理工研究域 教授)
「力学系理論に基づく物理リザバー計算能力の強化」
福水 健次 (情報・システム研究機構 統計数理研究所 教授)
「数理知能表現による深層構造学習モデルの革新」

※所属・役職は2025年3月末のものです。

2021年度採択課題

李 聖林 (京都大学 高等研究院 教授)
「形と皮膚疾患を繋ぐ数理情報システム医学の創出」
カーン エムティヤズ (理化学研究所 革新知能統合研究センター チームリーダー)
「ベイズ双対性に基づく適合的・頑健・継続的な人工知能システム」
高木 剛 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授)
「ポスト量子社会が求める高機能暗号の数理基盤創出と展開」
田中 久美子 (早稲田大学 理工学術院 教授)
「自然言語の非線形性の計算論モデル」
吉田 朋広 (東京大学 大学院数理科学研究科 教授)
「大規模時空間従属性データ科学へ向けた先端的確率統計学の新展開」

※所属・役職は2025年3月末のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望