- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 年次報告書/
- 2023年度研究年報/
- 研究領域「原子・分子の自在配列・配向技術と分子システム機能」2023年度研究年報
末永 和知 (大阪大学 産業科学研究所 教授) 「ナノ空隙を利用した原子・分子の配列制御と物性測定法開発」 |
佃 達哉 (東京大学 大学院理学系研究科 教授) 「超原子を基盤とする階層性ナノ物質科学の創成」 |
廣田 俊 (奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授) 「3Dドメインスワッピングを利用したタンパク質の自在配列と機能化」 |
町田 友樹 (東京大学 生産技術研究所 教授) 「原子層のファンデルワールス自在配列とツイスト角度制御による物性の創発」 |
丸山 茂夫 (東京大学 大学院工学系研究科 教授) 「単層CNTに基づく一次元ヘテロナノ構造の制御合成と物性・機能設計」 |
村橋 哲郎 (東京工業大学 物質理工学院 教授) 「金属原子配列構造の超精密制御に基づく分子ナノメタリクスの創成」 |
※所属・役職は2024年3月末のものです。
大木 靖弘 (京都大学 化学研究所 教授) 「金属配列による電子伝達ネットワーク形成と触媒機能開拓」 |
川野 竜司 (東京農工大学 工学研究院 教授) 「自在配列設計ペプチドによるナノポアシステムの構築」 |
是津 信行 (信州大学 学術研究院 教授) 「固液電気化学相界面の多階層構造制御」 |
寺西 利治 (京都大学 化学研究所 教授) 「原子層・結晶相自在配列による未踏ナノ物質群の創出」 |
松本 卓也 (大阪大学 大学院理学研究科 教授) 「神経ネットワーク型分子・ナノ材料システム」 |
※所属・役職は2024年3月末のものです。
石田 康博 (理化学研究所 創発物性科学研究センター チームリーダー) 「エントロピー増大に逆らう革新材料「力学極性ゲル」による物質・エネルギー・生物の整流化」 |
塩谷 光彦 (東京大学 大学院理学系研究科 教授) 「多元素金属イオンクラスターの精密設計と自在配列が拓く新物質科学」 |
畠山 琢次 (京都大学 大学院理学研究科 教授) 「含BNナノカーボン分子の自在合成と配向制御」 |
真島 豊 (東京工業大学 科学技術創成研究院 教授) 「光配向単分子架橋共鳴トンネルトランジスタのシステム機能化」 |
※所属・役職は2024年3月末のものです。