藻類・水圏微生物の機能解明と制御によるバイオエネルギー創成のための基盤技術の創出

1.研究領域の概要

 本研究領域は、藻類・水圏微生物を利用したバイオエネルギー生産のための基盤技術創出を目的とした。藻類・水圏微生物には、高い脂質・糖類蓄積能力や多様な炭化水素の産生能力、高い増殖能力を持つものがあることに着目し、これらのポテンシャルを活かした、バイオエネルギー創成のための革新的な基盤技術の創出を目指した。

2.CREST・さきがけ複合領域追跡評価

2-1.評価報告書

「藻類・水圏微生物の機能解明と制御によるバイオエネルギー創成のための基盤技術の創出」追跡評価報告書

2-2.評価委員

◎加藤 美砂子 お茶の水女子大学 副学長
 福澤 秀哉  京都大学大学院生命科学研究科 名誉教授
 藤原 徹   東京大学大学院農学生命科学研究科 教授
◎は委員長

研究領域全体について横断的・俯瞰的な評価を実施した共通評価委員についてはここを参照

2-3.追跡評価用資料

「藻類・水圏微生物の機能解明と制御によるバイオエネルギー創成のための基盤技術の創出」追跡評価用資料

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望