- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 追跡評価・調査/
- 戦略的創造研究推進事業(CRESTおよびCREST・さきがけ複合領域)における 平成30年度追跡評価結果について/
- 生命システムの動作原理と基盤技術
本研究領域は、生命システムの動作原理の解明を目指して、新しい視点に立った解析基盤技術を創出し、生体の多様な機能分子の相互作用と作用機序を統合的に解析して、動的な生体情報の発現における基本原理の理解を目指した。具体的には、近年の飛躍的に解析が進んだ遺伝情報や機能分子の集合体の理解をもとに、細胞内、細胞間、個体レベルの情報ネットワークの機能発現の機構、例えば生体情報に特徴的な非線形で動的な反応機構などを、新しい視点に立って解析を進めることによって生命システムの統合的な理解をはかる研究を行った。
CREST・さきがけ複合領域「生命システムの動作原理と基盤技術」追跡評価報告書
◎武田 伸一 国立精神・神経医療研究センター 理事
戒能 美枝 東レ(株) 基礎研究センター リサーチフェロー・研究主幹
三浦 正幸 東京大学 大学院薬学系研究科 教授
渡邉 すみ子 東京大学 医科学研究所再生基礎医科学国際研究拠点 特任教授
◎は委員長
「生命システムの動作原理と基盤技術」追跡評価用資料(CREST)
「生命システムの動作原理と基盤技術」追跡評価用資料(さきがけ)