- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 追跡評価・調査/
- 戦略的創造研究推進事業(CRESTおよびCREST・さきがけ複合領域)における 平成30年度追跡評価結果について/
- マルチスケール・マルチフィジックス現象の統合シミュレーション
本研究領域は、世界最先端レベルの超高速・大容量計算機環境と精緻なモデル化・統合化によって、複数の現象が相互に影響しあうようなマルチスケール・マルチフィジックス現象の高精度且つ高分解能の解を求めることを研究を対象とした。具体的には、地球環境変動、異常気象、およびそれに起因する災害予測、人工物の安全性・健全性の評価、複雑な工業製品の設計・試作、ナノレベルの材料挙 動、生体内たんぱく質構造と生体内薬物動態など、支配因子が未知あるいは不確定性を含む現象やスケールが極度に異なる現象等のモデル化の研究、そのような モデルの統合数値解析手法の研究、モデルや入力データの妥当性・結果の信頼性の評価方法の研究などを行った。
「マルチスケール・マルチフィジックス現象の統合シミュレーション」追跡評価報告書
◎平原 和朗 京都大学 名誉教授/理化学研究所 革新知能統合研究センター 非常勤研究員
奥野 幸洋 富士フイルム(株) 解析技術センター 主任研究員
坪木 和久 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 教授
姫野 龍太郎 理化学研究所 情報システム本部研究開発部門 コーディネーター
松尾 亜紀子 慶應義塾大学 理工学部機械工学科 教授
◎は委員長