- JST トップ
- /
- 戦略的創造研究推進事業
- /
CREST
- /
- 評価・報告書/
- 追跡評価・調査/
- 戦略的創造研究推進事業(CRESTおよびCREST・さきがけ複合領域)における 平成29年度追跡評価結果について/
- 生命現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術
本研究領域は、生命系科学技術の発展の原動力である未解明の生命現象の解析に資する新たな計測・分析に関する基盤的な技術の創出を目指す研究を対象とした。
具体的には、生命現象を司る生体分子の作用機構の本質に迫る解析技術や、生体または細胞中での生体分子のその場観察技術、単一細胞レベルでの分析技術、個体から生態系にわたる多様なスケールでの新規な計測・観測技術や、環境試料中に含まれる極微量物質が生体に与える影響を計測・分析するための新規な技術について、既存の基本原理に基づく技術であっても、計測・分析の速度、感度、精度を飛躍的に向上させる技術あるいはその限界に挑む技術等、新原理の探索や新現象の発見と解明に資する研究や生命系科学技術にブレークスルーをもたらすことが期待できる研究を行った。
「生命現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術」追跡評価報告書
◎曽我部 正博 名古屋大学大学院医学系研究科 特任教授
井上 芳浩 (株)島津製作所医用機器事業部技術部 副部長
嶋田 一夫 東京大学大学院薬学系研究科 教授
山縣 ゆり子 熊本大学大学院生命科学研究部 教授
◎は委員長