[生命と化学]生命と化学

戦略目標

「多細胞間での時空間的な相互作用の理解を目指した技術・解析基盤の創出」

「ゲノムスケールのDNA合成及びその機能発現技術の確立と物質生産や医療の技術シーズの創出」

「持続可能な社会の実現に資する新たな生産プロセス構築のための革新的反応技術の創出」

「気候変動時代の食料安定確保を実現する環境適応型植物設計システムの構築」

研究総括

pic

袖岡 幹子(理化学研究所 環境資源科学研究センター 副センター長)

概要

 近年、健康長寿社会の形成、食料の安定供給、生物を利用する産業の発展等に幅広く貢献する技術として、様々な生体分子に着目して生命現象を解明、応用する技術への期待がますます高まっています。これらの期待に応えるために、生命と化学の融合的な観点から、独創的なアイデアを持ち、次世代を担う多様な若手研究者を支援し輩出していくことが不可欠です。
 本研究領域では、「生命と化学」における研究によって未来を切り拓く若手研究者を支援するとともに、新しい価値の創造につながる研究を推進します。具体的には、生体分子の観点から生命現象をとらえる生物学分野の研究や、化学的手法を用いて生命現象を解明・制御・応用する研究を含む幅広い専門分野において、新しい発想に基づいた挑戦的な研究構想を求めます。
 研究推進においては、人材育成の観点を重視し異分野の若手研究者同士が交流し相互に触発する場を設けることで、未来に貢献する先端研究を推進する研究人材の育成や、将来の連携につながる研究者の人的ネットワーク構築をはかります。

領域アドバイザー

浅見 忠男 東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授
荒井 緑 慶應義塾大学 理工学部 教授
上杉 志成 京都大学 化学研究所 教授
浦野 泰照 東京大学 大学院薬学系研究科・医学系研究科 教授
島本 啓子 サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所 特任部長
杉本 直己 甲南大学 先端生命工学研究所 特別客員教授
鈴木 蘭美 国立がんセンター発ベンチャー ARC Therapies株式会社 代表取締役社長/ARCHIMED GROUP オペレーティングパートナー
瀬原 淳子 京都大学 医生物学研究所 名誉教授
竹山 春子 早稲田大学 理工学術院 教授
富田 泰輔 東京大学 大学院 薬学系研究科 教授
永澤 秀子 岐阜薬科大学 薬学部 名誉教授・特命教授
西山 真 東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授
深見 希代子 東京薬科大学 名誉教授・客員教授

領域運営アドバイザー

辻 篤子 科学ジャーナリスト/中部大学 特任教授

採択課題一覧

  1. 令和元年度採択課題
  2. 令和2年度採択課題
  3. 令和3年度採択課題

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ERATO
  • ACT-X
  • ALCA
  • CRONOS
  • AIPネットワークラボ
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望