JST-CNRS 共同イベント 日仏国際共同研究テクノロジー・ショーケース


JST-CNRS 共同イベント 日仏国際共同研究テクノロジー・ショーケース

2016年6月15日(水)

本イベントは盛況のうちに終了しました。皆様のご参加誠にありがとうございました。

日仏の産学パートナーシップの促進の場として、日仏共同でイベントを開催致します。フランス国立科学研究センター(CNRS)が日本で展開している国際共同研究ユニット(UMIs)**、及びその研究成果(技術シーズ)をご紹介致します。更には、企業と連携した日仏共同研究による研究開発成果をご紹介致します。

*JSTは2014年10月にCNRSと包括的協力覚書を締結いたしました。本イベントは当該覚書に基づく協力の一環として、日仏の産学連携促進を目的として開催するものです。

**CNRSが日本で展開しているUMIsは以下の5拠点。

  • Laboratory for Innovative Key Materials and Structures (LINK)
  • 仏サンゴバン社、CNRS、物質・材料研究機構(NIMS)の協力に基づく国際共同研究ユニット(UMI)。セラミックス、粉粒材料、クリスタル、ガラス、 研磨材料の各部門で応用可能な新材料開発を推進。
  • AIST-CNRSロボット工学研究ラボ(JRL)
  • 産業技術総合研究所(AIST)とCNRSにより設立。ロボットの自律性を高めるための研究を、主にヒューマノイドロボットをプラットフォームに使用して両国研究者の密な協力によって推進。
  • 日仏情報学連携研究拠点(JFLI)
  • 日仏5機関(国立情報学研究所(NII)、慶應大学、東京大学、CNRS、ピエール&マリー・キュリー大学)の協定に基づき設置された情報学分野の日仏連携拠点。主なテーマとして(1)次世代ネットワーク、(2)グリッド及び HPC(High-Performance Computing)、(3)コンピュータ・セキュリティ、(4)画像及びマルチメディア、(5)量子コンピューティングに関する研究を推進。
  • Engineering & Science, Lyon-Tohoku joint laboratory for Materials and Systems under Extreme Conditions(ELyTMAX)
  • 東北大学、CNRS、 リヨン大学(University of Lyon) の3機関の連携による国際共同研究ユニット(UMI)。材料、知能システム、流体力学、トライボロジー等の分野における共同研究を推進。
  • 集積化マイクロメカトロニクスシステムラボラトリー(LIMMS)
  • 東京大学生産技術研究所とCNRSの連携による国際共同研究ユニット(UMI)。アジア初のCNRS国際共同ラボとして、最も長い歴史を誇る。マイクロ・ナノメカトロニクス分野における革新的・学際的なプロジェクトを推進。
  • Japanese French Laboratory for Next Generation of Photovoltaic Cells (NextPV), joint laboratory between the CNRS, the University of Tokyo and the University of Bordeaux

France Japan innovationyear

開催日時・場所・参加申込み方法
  • 日時:2016年6月15日(水)13:00~18:00(受付開始12:00~)
  • 会場:JST東京本部B1大会議室(東京都千代田区四番町)
  • 主催:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
  • フランス国立科学研究センター(CNRS)
  • 在日フランス大使館
  • 東京大学生産技術研究所(LIMMS/CNRS-IIS)
  • 使用言語:日英同時通訳
  • 参加対象:日仏国際共同研究に関心をお持ちの方
  • 会場アクセス:JST東京本部(東京都千代田区四番町5-3)サイエンスプラザ
  •        地図
  • 参加申込み方法:-
  • URL:-
  • (申込期間:4月22日~6月12日)
プログラム
時 間 日 程
13:00  冒頭挨拶:フランス大使館 参事官 Mr. Jacques Maleval
JST 白木澤 理事
13:10
 1.CNRS UMIs and LIAs(Unite mixte international, laboratoire international associe:国際共同研究ユニット, 国際共同ラボ)についての紹介
・ CNRS 日本・韓国・台湾事務所代表 Dr. Codognet
・ NextPV :革新的太陽電池・システム :
① 超軽量太陽電池(Guillemoles客員教授)
② 超高効率太陽光水素製造:集光太陽電池と水電解の最適接続(杉山准教授)
③ 有機太陽電池:色素増感太陽電池 (内田特任教授)

発表詳細pdf添付

13:35
(13:50頃)
(14:10頃)
(14:30頃)
(14:45頃)
 第一部:UMIsによるR&D成果について

2.「LINK国際産学連携の仕組み」
国際共同研究ユニット(LINK):(サンゴバン(株)、CNRS、物材機構(NIMS))
① 国際的な産学連携組織(サンゴバン(株)河野ディレクター)
② 光学材料、エネルギー材料、建材「新ナノコンポジット-メタルクラスター材料の合成と解析」(Grassetディレクター)

発表詳細pdf添付

3.「JRL / CNRS-AIST,ロボット工学研究ラボ」
AIST-CNRSロボット工学研究ラボ(JRL):(産総研(AIST)、CNRS)
① エルゴノミック評価システム(遠藤主任研究員)
② ヒューマノイドロボットの全身動作計画・制御技術(吉田統括研究主幹)
③ ロボットと人および環境との物理的インタラクション(Kheddarディレクター)
④ ヒューマノイドを用いた人間動作の再現とアシスタント機器評価(鮎澤研究員)
⑤ Developing future robots that understand human behaviors by Dr. Ganesh Gowrishankar

発表詳細pdf添付

4.「日仏情報学連携研究拠点(JFLI):(システム研究機構国立情報学研究所(NII)、慶應義塾大学、東京大学、CNRS), サイバーセキュリティー」
日仏情報学連携研究拠点(JFLI):(システム研究機構国立情報学研究所(NII)、慶應義塾大学、東京大学、CNRS)
① 日仏情報学連携研究拠点(JFLI)の概要(Phong Nguyen教授)
② 次世代インターネット:日本(JST)とEUの共同開発プロジェクトNECOMA、フランス国立研究機構(ANR)のドクタープロジェクト(Dr. Romain Fontugne and Thomas Silverston)
③ 次世代暗号:量子計算でも破れない暗号、軽量暗号、準同型暗号(Phong Nguyen教授)

発表詳細pdf添付

5.「材料科学・材料工学における日仏共同研究」
共同研究組織ELyTMAX(Engineering and Science Lyon Tohoku Laboratory):(東北大学、CNRS, リヨン大学)
① 必要に応じた材料設計及び設計に応じた合金開発(庄子教授)
② ポリマー材料の固相成膜技術(小川教授)

発表詳細pdf添付

6.アドバンスドMEMS、バイオMEMS、ナノテクノロジーのマイクロ・ナノデバイス応用、
集積化マイクロメカトロニクスシステムラボラトリー(LIMMS):(東京大学生産技術研究所(IIS)、CNRS)
① 集積化マイクロメカトロニクスシステムラボラトリー(LIMMS)の概要(川勝教授, Dr. Leclerc)
② 化学コントラストを有する原子間力顕微鏡(川勝教授)
③ 高分解能高負荷ナノメートル精密位置決め機構 (川勝教授)
④ 透過電子顕微鏡中で働くMEMS実験系(藤田教授)
⑤ MEMS技術を用いた室温動作高感度テラヘルツ検出器(平川教授)
⑥ 薬効薬理予測のためのOrgan on chip(Dr. Leclerc)
⑦ 好気的な細胞培養のための酸素透過マイクロプレート(酒井教授)
⑧ 溶解性マイクロニードル式低侵襲経皮ワクチンデリバリーパッチの新規開発(金教授)
⑨ バイオハイブリッドセンサー(竹内教授)

発表詳細pdf添付

15:10  ポスターセッション
※ポスターはロビーに展示
15:40
(15:55頃)
(16:10頃)
(16:30頃)
(16:45頃)
(17:00頃)
 第二部:日仏共同構築による産業と研究開発成果の発表

7.「エアバス/JRL/AIST/共同プログラム」
・ エアバス-ロボット工学研究ラボ(JRL)
① ヒューマノイドロボットを用いた航空機組立工場内でのマニピュレーション作業(Dr.Escande、Dr.Morisawa、Dr.Gueguen)

発表詳細pdf添付

8.「(株)ニコン・アンド・エシロールインターナショナル・ジョイントリサーチセンター概要」
・ ニコン・アンド・エシロールインターナショナル・ジョイントリサーチセンター国際共同研究センター(NEIJRC)
① 日仏の光学産業界のユニークな研究協業としてのNEIJRCの紹介(村上代表取締役社長)

発表詳細pdf添付

9.「国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)国際学術・産学連携活動」
① NIMSの国際学術・産学連携活動について(青木外部連携部門長)

発表詳細pdf添付

10.「ミシュランと東北大学間のコラボレーション」
・ ミシュラン-東北大学共同ラボ
① 日仏トライポロジー研究パートナーシップ(Mr.Greverie氏、栗原教授)

発表詳細pdf添付

11.「SMMIL-E, 医用バイオMEMS技術の日仏共有プログラム」
・ SMMIL-E
① 臨床研究のための組織構築(藤田教授)

発表詳細pdf添付

12.UMIsにおけるスタートアップイノベーション
・ UMIsにおけるスタートアップ
① SENCET : 単一細胞の電気・機械的特性評価のためのシリコン製ナノピンセット(Dr. Perret)

発表詳細pdf添付

② ADMIR: マイクロRNAの高感度検出(Dr. Gines)

発表詳細pdf添付

17:15 - 17:20  閉会挨拶:CNRS 日本・韓国・台湾事務所代表 Dr. Codognet
LIMMS 川勝教授、Dr. Leclerc
17:20 - 18:00  ポスターセッション
18:00  閉会

問い合わせ先
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構
  • 経営企画部 国際戦略室
  • Tel: 03-5214-8448 FAX: 03-5214-8412
  • Mail:globalevent[at]jst.go.jp ※ [at] は @ に置き換えてください。