募集情報

目利き研修
募集詳細:起業環境整備支援コース
本コースでは、ベンチャーのビジネスモデルの検証や知財戦略、資本政策など、起業に必要な知識や検討スキルを体系的に学ぶことで受講者が現在直面している課題の解決をねらいます。また、グループ討議を通して、起業に必要な検討を実践形式で行うことで、ベンチャー創出を促進できる力を習得します。

受講対象
産学官連携に従事する方のうち、ベンチャーを創出した方、または具体的に起業を検討している研究者やその支援業務に携わっている方。
募集期間/募集定員
2025年5月12日(月)~6月16日(月)正午/20名
- ※本コースは一貫したカリキュラムとなっておりますので、A課程からD課程までの4日間すべてを受講できる方を対象とします。一部(半日等)のみの受講や途中の入退出はご遠慮いただいております。
- ※A課程からD課程までの全課程を遅刻・早退・欠席なく受講された方には、修了証を授与いたします。
- ※同一年度で「研究推進マネジメントコース」および「バリュープロデュースコース」を重複して受講することはできません。
- ※課程により実際の技術シーズを用いる予定です。また、事前課題の作成時やグループ討議の補完用のツールとしてSlackを使用する予定です。そのため、以下の運用を徹底しております。
参加者(講師・事務局を含む)の「守秘義務に関する覚書」の署名・提出を義務づけます。
上記の※印につき、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
研修日程・内容
A・B課程、C・D課程とも、各1日ずつ、2日間連続で開催いたします。
日程 | 課程 | 概要 |
---|---|---|
2025年11月26日(水) 10:00-17:00 |
A課程 [大学発ベンチャーの創出プロセス] |
大学発ベンチャーを目指す際のポイントやイノベーションの創出、社会実装に必要不可欠な考え方を学びます。ワークとグループ討議を通じてビジネスモデルの作成に必要な検討を実践し、ビジネスモデルの構築とそのプロセスを理解します。 |
2025年11月27日(木) 9:30-16:30 |
B課程 [ベンチャーのビジネスモデル構築] |
ベンチャー企業のビジネスモデル構築に重要な要素をビジネスモデルキャンバスの作成を通して把握します。提供する商品やサービスと顧客価値について検討し、ビジネスとして社会実装できるようブラッシュアップを図ります。 |
2026年1月21日(水) 10:00-17:00 |
C課程 [知財戦略と投資家へのアプローチ] |
事業計画のために必要な事業競争力の維持や価値を向上させる知財戦略について学びます。また、投資機関等が具体的に投資する際に評価する視点を知り、投資家のベンチャーに対する期待や支援体制などについて理解を深めます。 |
2026年1月22日(木) 9:30-16:30 |
D課程 [出口戦略と資本政策] |
研究開発の資金不足を支援するファンドの活用等について学びます。起業をする際に意識すべき資本政策の概要を体系的に理解して、出口戦略と照らし合わせます。また、グループ討議では、投資家から見た魅力度の向上を図りつつ、研究成果や技術をどのように守りながら事業展開するのかを考え、意見交換をします。 |
【A課程~D課程】開催場所
国立研究開発法人科学技術振興機構 東京本部別館 2F 会議室A
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町 交通アクセス詳細
- JR「市ヶ谷駅」より徒歩3分
- 都営新宿線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線「市ヶ谷駅」(2番出口)より徒歩3分
※社会情勢を鑑み、オンライン開催となる可能性があります。あらかじめご了承ください。
研修費用
無料
※交通費、宿泊費等については各自でご負担願います。
お申し込み方法
募集案内・タイムテーブル・講師略歴をダウンロードいただき、詳細をご確認のうえ、下記申込受付フォームよりお申し込みください。
【起業環境整備支援コース 申込受付フォーム】 募集期間:2025年5月12日(月)~6月16日(月)正午
※申込受付フォームに必要事項の入力・送信が完了しますと、入力いただいたメールアドレス宛に確認メールが自動配信されます。確認メールの受信を以て、申し込みが完了となります。なお、入力・送信完了後、10分以上経過しても、確認メールが届かない場合は、下記の「研修申し込みの問い合わせ先」までご連絡ください。
<起業環境整備支援コース>研修申し込みの問い合わせ先
JST目利き人材育成プログラム運営事務局 運営委託先:公益財団法人全日本科学技術協会
担当:大門・荒川・麻生・山本 TEL:03-3831-5911
E-mail:kigyou25[AT]jarec.or.jp
※メール送信の際は、[AT]を@に置き換えて送信ください。