募集情報

目利き研修
募集詳細:起業環境整備支援コース
対面型
本コースは、大学発ベンチャーのビジネスモデルの構築や検証、知財戦略、資本政策等の起業に関する知識を、実践へ活かすために事例を通じて学びます。また、ベンチャーが直面する問題点や解決策について、グループ討議やワークを通して検討し、ベンチャー創出を促進できる力を習得します。

受講対象
産学官連携に従事する方のうち、ベンチャーを創出した方、または具体的に起業を検討している研究者やその支援業務に携わっている方。
募集期間/募集定員
今年度の募集は締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。
研修日程・内容
A・B課程、C・D課程とも、各1日ずつ、2日間連続で開催いたします。
日程 | 課程 | 概要 |
---|---|---|
2024年11月20日(水) 10:00-17:00 |
A課程 [大学発ベンチャーの創出プロセス] |
大学発ベンチャーを目指す際のポイントやイノベーションの創出、社会実装に必要不可欠な考え方を学び、ビジネスモデルの検討や構築とそのプロセスを理解する。 |
2024年11月21日(木) 9:30-16:30 |
B課程 [ベンチャーのビジネスモデル構築] |
ベンチャー企業のビジネスモデル構築に重要な要素をビジネスモデルキャンバスの作成を通して把握する。提供する商品やサービスと顧客価値について検討し、ビジネスとして社会実装できるようブラッシュアップを図る。 |
2025年1月29日(水) 10:00-17:00 |
C課程 [知財戦略と投資家へのアプローチ] |
事業計画のために必要な事業競争力の維持や価値を向上させる知財戦略について学ぶ。また、投資機関等が具体的に投資する際に評価する視点を知り、投資家のベンチャーに対する期待や支援体制などについて理解を深める。 |
2025年1月30日(木) 9:30-16:30 |
D課程 [出口戦略と資本政策] |
開発の資金不足を支援するファンドの活用等について学び、起業をする際に意識すべき資本政策の概要を体系的に理解して、出口戦略と照らし合わせる。 |
【A課程~D課程】開催場所
国立研究開発法人科学技術振興機構 東京本部別館 2F 会議室A
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町 交通アクセス詳細
- JR「市ヶ谷駅」より徒歩3分
- 都営新宿線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線「市ヶ谷駅」(2番出口)より徒歩3分
※社会情勢を鑑み、オンライン開催となる可能性があります。あらかじめご了承ください。
研修費用
無料
※交通費、宿泊費等については各自でご負担願います。
お申し込み方法
今年度の募集は締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。