公募情報

募集詳細:起業環境整備支援コース
本コースは、ベンチャーを創出する際に必要となるビジネスモデルの検証や資本政策など、起業に必要な知識や検討スキルを体系的に学ぶことで受講者が現在直面している課題の解決をねらいます。また、グループ討議を通して、起業するうえで必要な検討を実践し、ベンチャー創出を促進できる力を習得します。
受講対象
産学官連携に従事する方のうち、ベンチャーを創出した方、または具体的に起業を検討している研究者やその支援業務に携わっているコーディネータ人材、URA等の方。
募集期間/募集人数
今年度の公募は締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。
研修日程・内容
日程 | 課程 | 概要 |
---|---|---|
2022年11月9日(水) 10:00-17:00 |
A課程 [ベンチャーの事業戦略] |
事業立ち上げの実践的理論を理解し、ビジネスモデルの構築方法について学ぶ。また、ブラッシュアップする際に必要な着眼点を把握する。 |
2022年11月10日(木) 9:30-16:30 |
B課程 [起業環境を整備する上で必要な資本政策] |
意識すべき資本政策を体系的に学ぶと共に、外部資金獲得による成長要素について理解する。また、投資機関等がどのような視点で具体的に評価しているかを学ぶ。 |
<注意事項>
※本コースは一貫したカリキュラムとなっておりますので、2日間(A・B課程)両日受講できる方を対象とします。
※トピックスコース(リスクマネジメント・知財戦略)以外のコースを同一年度で重複して受講することはできません。
※トピックスコース(リスクマネジメント・知財戦略)は、7月下旬頃に募集を開始する予定です。詳細は目利き研修HPにてお知らせいたします。
【A課程~B課程】開催場所
国立研究開発法人科学技術振興機構 東京本部別館 2F 会議室A
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町 交通アクセス詳細
- JR「市ヶ谷駅」より徒歩3分
- 都営新宿線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線「市ヶ谷駅」(2番出口)より徒歩3分
※社会情勢を鑑み、オンライン開催となる可能性があります。あらかじめご了承ください。
研修費用
無料 ※交通費、宿泊費等については各自でご負担願います。
お申し込み方法
今年度の公募は締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。