人材育成プログラム

バリュープロデュースコース
技術移転活動に必要な知識とスキルを習得し、事業をプロデュースする力をつける
事業化シナリオ策定までの一連のケース事例検討を通じて、事業化の実現までに必要な知識を体系的に習得することにより、プロジェクトを構築・牽引するプロデュース力を身につけるコースとなります。
カリキュラム
ケース事例をもとに、事業化までのプロセスを学びます。対面式のグループ討議を重視したカリキュラムです
-
- 産学連携活動の全体俯瞰
- 技術移転活動を全体的に俯瞰し、コーディネート活動をする上で必要な視点を学びます。
-
- 研究成果の選別・評価
- 研究成果の選別・評価のポイントについて、トリアージ法などのツールを用いて学びます。
-
- 研究成果の付加価値創出
- 研究成果に係わるニーズや付加価値の創出について学び、新たな価値や市場創出の可能生を検討します。
-
- 知財戦略の検討
- 研究初期段階から、出口を見据えた上での研究展開と知財戦略のあり方について学びます。
-
- 事業化シナリオの策定
- 研究成果を活用した製品サービスの実現に向けた事業化シナリオ策定のポイントを学びます。
-
- ロードマッピングの検討
- ロードマッピングによる事業化に向けた展開を学びます。
グループワークの様子(2019年) 研究成果の付加価値創出についてのグループワーク
