開催予定
現在、開催予定のイベントはございません。これまでのイベント
アウトリーチ
日本微生物学連盟「野本賞」受賞講演会
日時:2021年12月3日(金) 14:00~16:00(日本時間)
形式︓Zoomによるオンライン開催
(下記事前登録先にご登録いただければどなたでも参加可能)
事前参加登録はこちらから:[Registration]
BioJapan2018(展示)
日時:2018年10月10日(水)〜10月12日(金)
会場:パシフィコ横浜(交通アクセス)

JASIS2018
JSTフェア2018
講演:多様な微生物が形成する集団の制御技術の創出
野村暢彦
(ERATO野村集団微生物制御プロジェクト研究総括 / 筑波大学生命環境系 教授)
展示:集団微生物制御を可能とする基盤技術の確立
日時:2018年8月30日(木)〜 8月31日(金)


サイエンスアゴラ(講演)
BioJapan2017(展示)
日時:2017年10月11日(水)〜10月13日(金)
会場:パシフィコ横浜(交通アクセス)
JSTフェア2017(展示)
微生物制御3.0時代の汎用型流体デバイス開発


JST/ERATO野村集団微生物制御プロジェクト OUTREACH
学術セミナー
第14回 ERATO学術セミナー <開催延期>
第13回 ERATO学術セミナー
第12回 ERATO学術セミナー
第11回 ERATO学術セミナー
第10回 ERATO学術セミナー
第9回 ERATO学術セミナー
第8回 ERATO学術セミナー
第7回 ERATO学術セミナー
第6回 ERATO学術セミナー
第5回 ERATO学術セミナー
第4回 ERATO学術セミナー
第3回 ERATO学術セミナー
第2回 ERATO学術セミナー
第1回 ERATO学術セミナー
イノベーションセミナー
第8回 ERATOイノベーションセミナー
第7回 ERATOイノベーションセミナー
第6回 ERATOイノベーションセミナー
第5回 ERATOイノベーションセミナー
第4回 ERATOイノベーションセミナー
第3回 ERATOイノベーションセミナー
第2回 ERATOイノベーションセミナー
第1回 ERATOイノベーションセミナー
シンポジウム/国際セミナー
第12回共生進化機構国際セミナー
日時:2022年3月8日(火)16:00 JST -
場所:オンライン(Zoom)
講師:Prof. Christian Kost
(University of Osnabrück, Germany)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
第11回共生進化機構国際セミナー
日時:2022年2月25日(金)10:00 JST -
場所:オンライン(Zoom)
講師:Prof. Steve Perlman
(University of Victoria, Canada)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
第10回共生進化機構国際セミナー
日時:2022年1月25日(火)17:00 JST -
場所:オンライン(Zoom)
講師:Dr. Mahesh Desai
(Luxembourg Institute of Health, Luxembourg)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
野村集団微生物制御プロジェクト 終了シンポジウム
~集団微生物制御解明への挑戦~
日時:2021年12月20日(月) 10:00〜17:50
場所:筑波大学大学会館ホール
参加費:無料(事前登録をお願いしております。)
事前参加登録はこちらから:[Registration]
プログラム等の詳細はこちらから
野村集団微生物制御プロジェクト 終了シンポジウム
第9回共生進化機構国際セミナー
日時:2021年12月7日(火)9:00 JST -
場所:オンライン(Zoom)
講師:Prof. Alex Wilson
(University of Miami, USA)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
EMBO | The Company of Biologists Workshop(2021/11/23-26)(共催)
Bacterial membrane vesicles: Biogenesis, functions and medical applications
日時:2021年11⽉23⽇(火)-11月26日(金)
形式︓ハイブリッド開催
詳細は以下をご覧ください。
EMBO | The Company of Biologists Workshopホームページへのリンク
第8回共生進化機構国際セミナー
日時:2021年10月26日(火)16:00 JST -
場所:オンライン(Zoom)
講師:Prof. Thomas Bosch
(University of Kiel, Germany)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
筑波会議2021 SESSION S-2 (後援)
2050年の社会像:いかに科学技術はよりよい社会に貢献できるか?
日時:2021年9⽉30⽇(⽊)9:00-12:30(⽇本時間)
形式︓オンライン(要事前登録・参加費無料)
モデレーター:浦山俊一(筑波大学 生命環境系 助教)
主催:筑波大学
協力:筑波大学人文社会系、筑波大学 微生物サステイナビリティ研究センター、 チーム ポスト・アントロポセン
後援:科学技術振興機構、宇宙航空開発研究機構、 ERATO 野村集団微生物制御プロジェクト、筑波大学 人文社会国際比較研究機構
オーガナイザー:秋山肇・浦山俊一
第7回共生進化機構国際セミナー
日時:2021年9月28日(火)9:00 JST -
場所:オンライン(Zoom)
講師:Dr. John Beckmann
(Auburn University, USA)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
第6回共生進化機構国際セミナー
日時:2021年8月10日(火)9:00 -
会場:オンライン(Zoom)
講師:Prof. John McCutcheon
(Arizona State Univ., USA)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
第5回共生進化機構国際セミナー
日時:2021年7月20日(火)15:00 -
会場:オンライン
講師:Prof. Martin Kaltenpoth
(Max Planck Institute for Chemical Ecology, Jena, Germany)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
第4回共生進化機構国際セミナー
日時:2021年6月30日(水)17:00 -
会場:オンライン(Zoom)
講師:Prof. Kayla King
(Univ. Oxford, UK)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
第3回共生進化機構国際セミナー
日時:2021年6月11日(金)9:00 JST~
場所:オンライン(Zoom)
講師:Prof. John Glass
(J. Craig Venter Institute, USA)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
新学術領域研究「進化制約方向性」
第1回共生進化機構国際セミナー
日時:2021年3月3日(水)15:00 -
会場:オンライン
講師:Dr. Chih-Horng Kuo
(Academia Sinica, Taiwan)
主催:ERATO深津共生進化機構プロジェクト
共催:ERATO野村集団微生物制御プロジェクト
新学術領域研究「ポストコッホ生態」
筑波大学微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)
微生物の個・集団・共生が支える持続可能な社会
日時:2020年2月10日(月)13:00 - 17:00
会場:つくば国際会議場中ホール (200)
基調講演:村下公一 (弘前大学COI研究推進機構
(健康未来イノベーションセンター)/COI副拠点長 教授)
福田真嗣
(慶應義塾大学先端生命科学研究所 特任教授/
筑波大学医学医療系客員教授/
JST ERATO深津共生進化機構プロジェクト副研究総括/
神奈川県立産業技術総合研究所 グループリーダー/
(株)メタジェン代表取締役社長CEO)
深津武馬
(産業技術総合研究所生物プロセス研究部門 首席研究員/
筑波大学生命環境系 教授/ 東京大学大学院理学系研究科
教授/
JST ERATO深津共生進化機構プロジェクト研究総括)
野村暢彦
(ERATO野村集団微生物制御プロジェクト研究総括 /
筑波大学生命環境系 教授
微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)副センター長)
高谷直樹
(筑波大学生命環境系 教授/
微生物サステイナビリティ研究センター(MiCS)センター長/
科研費新学術領域「ポストコッホ生態」領域代表)
TSB-SBJ-JST ERATO野村集団プロジェクト国際ジョイントセッション
『伝統から最先端のバイオテクノロジーへのパラダイムシフト-』
日時:2019年11月11日~12日
会場:Duangjitt Resort & Spa, Patong, PHUKET, THAILAND
講演:Nobuhiko Nomura,Professor
(University of Tsukuba, Japan)
Yoshikatsu Murooka,Emeritus Professor
(Osaka University, Japan)
Yutaka Yawata,Assistant Professor
(University of Tsukuba, Japan)
Douglas Brumley,Lecturer
(University of Melbourne, Australia)
Istvan Molnar,Professor
(University of Arizona, USA)
Sunee Korbsrisater,Professor
(Mahidol University, Thailand)
Yuichi Koga,Associate Professor
(Osaka University, Japan)
Nujarin Jongruja,Assistant Professor
(King Mongkut's University of Technology Thonburilia,
Thailand)
Naohiro Tomari,Senior Researcher
(Kyoto Municipal Institute of Industrial Technology and
Culture,Applied Fermentation and Bioanalysis Lab., Japan)
Shogo Yamamoto,WG leader,Researcher
(Nagase&Co.,Ltd,Nagase R&D Center, Japan)
Advanced Ecology and Evolution 2019 国際シンポジウム
日時:2019年7月16日(火)13:05 -
会場:筑波大学 大学会館特別会議室
講演:Kenneth Welch
(University of Toronto Scarborough, Canada)
Philipp Engel
(University of Lausanne, Switzerland)
Marianne Elias (CNRS, France)
Ryo Miyazaki (AIST, Japan)
Alvaro Sanchez (Yale Univ, USA)
Takema Fukatsu (AIST, Japan)
ERATO-MiCS 国際シンポジウム
日時:2019年7月8日(月)14:00 -
会場:筑波大学 大学会館国際会議室
基調講演:Greenberg, Everett Peter
(Department of Microbiology University of Washington)
招待講演:老沼 研一 助教(大阪市立大学)
村上 圭史 准教授(徳島大学)
TGSW JST-ERATO 野村集団微生物制御プロジェクト国際シンポジウム
-微生物制御3.0に向けて-
日時:2018年09月21日
会場:つくば国際会議場 中ホール200
基調講演:Wong, Gerard C. L.
(UCLA Department of Chemistry)
Amy Shen
(OIST, マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット)
竹内 昌治 教授
(東京大学 生産技術研究所)


