• topimage1
  • topimage2
  • topimage3
  • topimage4
 

野村ERATOプロジェクト研究概要紹介編

野村ERATOプロジェクト研究概要紹介編



野村ERATOプロジェクト研究成果紹介編

野村ERATOプロジェクト研究成果紹介編



筑波大学 微生物サステイナビリティ研究センター

筑波大学 微生物サステイナビリティ研究センター



研究内容

top_img1.jpg多様な微生物が集団を形成し、相互作用を及ぼすことで、集団としてのさまざまな機能を発揮することが明らかになりつつあります。このような微生物の集団は、環境中のさまざまな場面で私たちの生活と密接に関与しており、革新的な集団微生物の制御技術の創出が期待されています。
本プロジェクトでは、多様な微生物の集団における1細胞の振る舞いや微生物間相互作用の解明に取り組みます。また、微生物の集団とその周りの環境や他の生物との相互作用にも焦点を当てることで、微生物が集団を形成することでどのように環境に適応するかを明らかにし、未解明な点が多い微生物の集団の全貌解明を目指します。

概要ページヘ

2022年 トピックス

一覧ページへ

2022年3月8日
第12回共生進化機構国際セミナー(2022年3月8日)をオンライン開催いたします。
微生物実験進化研究で著名なProf. Christian Kost(University of Osnabrück, Germany)にご講演いただきます。
詳細はイベントページでご確認いただけます。
2022年2月25日
第11回共生進化機構国際セミナー(2022年2月25日)をオンライン開催いたします。
ショウジョウバエの防衛共生細菌その他の多様な無脊椎動物の共生細菌に関する研究で知られるProf. Steve Perlman(University of Victoria, Canada)にご講演いただきます。
詳細はイベントページでご確認いただけます。
2022年1月25日
第10回共生進化機構国際セミナー(2022年1月25日)をオンライン開催いたします。
無菌マウスにヒト腸内細菌を導入してデザイン腸内共生細菌叢に関する研究を推進しているDr. Mahesh Desai(Luxembourg Institute of Health, Luxembourg)にご講演いただきます。
詳細はイベントページでご確認いただけます。

>> 2021年トピックス・アーカイブ

>> 2020年トピックス・アーカイブ

>> 2019年トピックス・アーカイブ

>> 2018年トピックス・アーカイブ

>> 2017年トピックス・アーカイブ

>> 2016年トピックス・アーカイブ