SSH生徒研究発表会

令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会

SSH生徒研究発表会は日本全国のSSH指定校等の代表生徒が集結し、日頃の課題研究の成果を発表するイベントです。令和6年度は、SSH指定校及び過去に指定経験のある学校のうち参加を希望した学校(231校)がポスター発表を実施し、多くの見学者が来場しました。代表校による全体発表及び表彰の様子は、来場者以外の方も視聴できるようにYouTubeライブで同時配信を行いました。

開催概要

準備日

8月6日

ポスター発表準備

発表校が自校ブースで発表の準備を行いました。

1日目

8月7日

ポスター発表

代表校選出

分野別講評

来場者及び審査委員へのポスター発表と、参加者間での交流を行いました。

2日目

8月8日

代表校発表

表彰

全体講評

1日目のポスター発表により選出された代表校6校の全体発表及び表彰式を行いました。

  • 開催概要の画像1
  • 開催概要の画像2
  • 開催概要の画像3

ポスター発表

SSH指定校等が、課題研究等の取組や成果についてポスター発表を行いました。令和6年度は見学者の人数制限をなくし、発表校の見学生徒や保護者等が多数来場しました。熱意のこもった発表と活発な質疑応答が行われました。

  • ポスター発表の画像1
  • ポスター発表の画像2
  • ポスター発表の画像3
  • ポスター発表の画像4
  • ポスター発表の画像5
  • ポスター発表の画像6

代表校による全体発表

審査により選出された代表校6校が口頭発表を行いました。YouTubeライブで同時配信も行い、代表校の研究に対する熱い思いと創意工夫に満ちた発表をSSH指定校の教員・生徒・保護者等の広範な方が視聴しました。会場では活発な質疑応答が行われ、参加者同士で科学に対する意見を交換する有意義な場となりました。

  • 兵庫県立神戸高等学校

    兵庫県立神戸高等学校の画像

    ワモンゴキブリにおける数値の視覚的認識と短期記憶

    発表動画をみる
  • 名古屋市立向陽高等学校

    名古屋市立向陽高等学校の画像

    アミロプラストと光刺激~光屈性は重力屈性を抑制する?!~

    発表動画をみる
  • 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    埼玉県立浦和第一女子高等学校の画像

    石垣内部から探る「はらみだし現象」の原因

    発表動画をみる
  • 兵庫県立宝塚北高等学校

    兵庫県立宝塚北高等学校の画像

    Mg電池の固体化及び二次電池化への可能性の検討

    発表動画をみる
  • 群馬県立前橋高等学校

    群馬県立前橋高等学校の画像

    スマート自転車「トマールくん」の開発

    発表動画をみる
  • 学校法人札幌日本大学学園 札幌日本大学高等学校

    学校法人札幌日本大学学園 札幌日本大学高等学校の画像

    えにわ市街地に降り積もる雪の観測~2年間のフィールド調査で見えてきた地域特性~

    発表動画をみる

表彰

文部科学大臣表彰のほか各賞に選ばれたSSH指定校に賞状授与を行い、各校の自信に満ちあふれた表情が印象に残る表彰式となりました。

  • 表彰の画像1
  • 表彰の画像2
  • 表彰の画像3