将来のあるべき社会像(拠点ビジョン)の実現に向けた研究開発を推進し、プロジェクト終了後も、持続的に成果を創出する自立した産学共創拠点の形成を支援します。
特定の分野やテーマを設定せず、全国の大学等の尖った技術シーズを基に、実用化を目指す幅広いフェーズの研究開発を支援します。
大学の知的財産マネジメントやJSTファンディング事業を総合的に支援することにより、ライセンスや共同研究など知的財産の活用を通じたイノベーションの創出に貢献し、民間投資の増大を促進させます。また、産学マッチング機会の提供、技術移転人材の育成も行い、産学連携・技術移転活動の発展に貢献します。
大学等発スタートアップ創出力の強化に向けて、研究開発成果の事業化や海外での事業展開の可能性検証を視野に入れた研究開発を推進するとともに、地域の中核となる大学等を中心とした産学官共創による大学等発スタートアップ創出支援等を実施可能な環境の形成を推進します。
ベンチャー企業等による、大学等の研究成果の社会実装を目指す実用化開発を、開発費の貸付により支援します。
民間の事業化ノウハウを活用し、大学発ベンチャーの起業前段階から、市場や出口を見据えた研究開発・事業育成による事業化を支援します。
JSTの各種事業における研究開発成果の実用化をめざすベンチャー精神にあふれる方々を、出資や人的・技術的援助(ハンズオン)により支援する制度です。ベンチャー企業の創出成長を通じて、JSTの研究開発成果の実用化・社会還元を促進します。
大学、公的研究機関、JSTの各種事業により生まれた、研究成果の実用化を促進するため、企業に対し研究者自ら実用化を展望したせいかの発表を行います。
企業側が「解決すべき技術課題」や「協同研究したい課題」などのニーズ情報を、大学側に対して発信するニーズ先行型のマッチングイベントです。
イノベーションが創出する未来の新産業!国内最大の規模で産学マッチングの機会を提供します。
生命データの共有・整理・統合を進め、データから知識を引き出しやすくする、そのためのナショナルセンター。医学、育種、有用物質生産における、いくつかのトピックについて、我々自らがデータ駆動型科学を実践し、その成果を発信します。
「つながる、ひろがる、ひらめく」をコンセプトに、これまで個別に存在していた科学技術情報をつなぎ、発想を支援するサービス。産学連携や研究開発の初期段階および計画立案時におけるアイデア探しやきっかけ作りなどにぜひご活用ください。
科学技術や医学・薬学関係の国内外の文献情報を提供している、日本最大級の科学技術文献データベースです。あらゆる科学・技術分野の研究者から高い支持を受けています。
研究者・技術者の求職・求人・能力開発、情報収集など、イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイトです。
RSS購読
新技術説明会 最新の開催案内はこちら