創発POメッセージ(森パネル)

創発PO: 森 初果(東京大学 物性研究所 副学長/教授)


【専門分野】 機能物性科学

東京大学物性研究所、超電導工学研究所を経て、2010年より東京大学物性研究所教授を務め、2018年から東京大学物性研究所長、2023年より東京大学副学長(学術経営戦略、国際協創、放射光施設、イノベーションコリドー)を兼任。この間、日本物理学会、日本化学会、およびAssociation of Asia Pacific Physical Societiesで理事を歴任。文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)、日本化学会学術賞、分子科学会賞などを受賞。博士(理学)。
専門は機能物性科学で、内部自由度をもつ分子が凝縮した分子性物質・システムを対象とし、特異な機能性として電子/プロトン伝導性、磁性、誘電性、その圧力・電場による外場応答性、電界効果トランジスタ特性等の有機エレクトロニクスへの展開など、新たな物質・物性科学の開拓に取り組む。

POメッセージ

 2023年度より、第2期の「創発的研究支援事業」がスタートします。本事業は、特定の課題や短期目標に制限されることないユニークな公募で、各々の研究者が既存の枠組みにとらわれず、自由で挑戦的な「創発的研究」を原則7年、最長10年継続することのできる魅力的なプログラムです。
 研究の原点はあくなき好奇心であり、そこには必ず、自然界での新現象、研究する人々との出会いがあり、それが新しい多様な研究の展開に繋がります。
 そこで、大学等の機関で、独立した、または独立が見込まれる若手を中心とした研究者には、これまで機会があればチャレンジしてみたいと思っておられたアイディアを含め、本質的に新しく、骨太で、個性溢れる研究提案を応募いただければと思います。
 本パネルの基盤となる物性・物質・材料科学、及び、計測・解析技術は、例えば、化学で物質・システムの多様性、物理学で物性の普遍性、工学で新たな材料の可能性、最近は学際的な分野連携による新たな視点も加わり発展を遂げています。各々の研究者が専門分野で独自性を持ちながら、他分野研究者との連携で共同研究が発展する喜びはかけがえがありません。
 本パネルでも、多様な分野を専門とする若手研究者が集まる予定です。他分野を含む多様な研究者との相互交流の中で、創発研究者一人一人の個性が生かされ、能力が発揮できる「創発の場」を、創発プログラムオフィサー(PO)、アドバイザー(AD)、および創発的研究推進部も協力して構築し、応援したいと思います。
 無から有を生み出すような、中長期に腰を据えて行う、挑戦的な研究提案を期待しております。他分野を含む研究者と刺激しあいながら、ワクワクと心躍る研究を進めることにより、人類を豊かにする次世代の新たな学術の創成に繋がればと思います。