創発POメッセージ(加藤パネル)

創発PO: 加藤 忠史(順天堂大学 大学院医学研究科精神・行動科学 主任教授)


【専門分野】 精神医学・神経科学

東京大学医学部卒業、滋賀医科大学にて博士号(医学)取得後、東京大学、理化学研究所脳神経科学研究センターを経て、2020年より順天堂大学医学部主任教授に就任。日本生物学的精神医学会理事長、日本神経科学会副理事長、日本神経精神薬理学会理事などを歴任し、ブレインサイエンス振興財団塚原仲晃記念賞やBrain and Behavior Foundation Colvin Prize等、多数受賞。死後脳、細胞モデル、動物モデルなどの多角的な研究から、双極性障害の原因解明・治療法の開発を推進するなど、精神疾患の生物学的研究の第一人者。また、精神医学や神経科学分野の若手研究者育成にも尽力。

POメッセージ

 この創発的研究支援事業の第1~3期では、神経科学と人類学・遺伝学を対象とした合田パネルがありました。これも興味深い組合せではありましたが、この第4~6期は、神経科学と神経関連臨床医学(脳神経内科学、脳神経外科学、精神神経科学)を対象とすることになりました。そのため、アドバイザーも、基礎・臨床のエキスパートの先生方や、両者をつなぐ研究をされている先生方にご協力をお願いしております。これにより、神経領域の基礎と臨床をつなぐ研究が対象になりやすくなったと思います。
 破壊的イノベーションにつながる成果を目指すと謳われていると、何か突飛な研究が対象と思われている節があります。しかし、本パネルで求める破壊的イノベーションにつながる成果とは、パラダイムシフトを起こす、すなわちそれまでの当たり前が当たり前でなくなるような研究成果を指します。脳を操作することで行動との因果関係の解明を可能にしたオプトジェネティクス、治らないと思われていた神経変性疾患を治る病気に変えた核酸医薬などの進歩、手術で治す病気と思われた脳動脈瘤が薬で治る可能性を示した研究など、最近行われた研究の中にも、これに該当する研究は多くあります。
 こうした研究で重要なことは、インパクトファクターの高い雑誌に掲載されることを目標にして流行の研究をするのではなく、誰もが本当にやるべきだと思っているけれど、時間がかかり、簡単には進まない研究を、粘り強く続けるということです。最低7年、場合によっては10年間サポートされる本事業は、こうした息の長い研究を行うために、最適の場です。本当にやるべき研究をじっくり進めたいと思っている若手の皆様のご応募をお待ちしております。