創発POメッセージ(龔パネル)

創発PO: 龔 剣萍(北海道大学 先端生命科学研究院、WPI-ICReDD 教授)


【専門分野】 高分子材料、ソフトマター、生体材料

中国浙江大学卒業後、茨城大学、東京工業大学を経て、1993年北海道大学へ。2003年より北海道大学教授を務め、2016年には北海道大学 GI-CoRE ソフトマターステーション長、2018年より北海道大学化学反応創成研究拠点(ICReDD) 主任研究者・教授に就任。この間、高分子学会の代表理事(副会長)など役職を歴任。高分子学会賞、文部科学大臣表彰・科学技術賞、DSM マテリアルサイエンスアワード、日本化学会賞、米物理学会 Polymer Physics Prizeなどを受賞。専門は高分子材料で、生体に似た高い機能性を持つ新規ゲル材料の開発と、その機能の発現機構解明に取り組んでいる。一般的なソフトマテリアルの強靭化原理である「犠牲結合による高靱性化」の原理を確立するとともに、多様な高靭性ソフトマテリアルを創出し、顕著な業績をあげている。

POメッセージ

 本パネルでは、有機・バイオ材料の設計・創製、その構造機能相関の解明、並びに関連分野の応用工学などの幅広い分野を取り扱います。有機・バイオ材料は、液晶・ゲル・分子集合体・超分子・生体組織などに代表されるような構造柔軟性を有するソフトマター物質群に属しており、金属・セラミックスなどのハードマター物質群とは全く異なる構造・性質を持っています。有機・バイオ材料は、次世代の動的機能材料・生体調和材料として工業的・医学的に注目されており、近年各国での研究開発が大きな盛り上がりを見せています。ソフトマター物質群の研究はハードマター物質群と比べてまだまだ歴史が浅く、広大無辺な未踏研究領域がその開拓を待っています。7年間という長い期間を生かし、若手研究者が大胆な発想でこのヴァージンな分野に道を拓き、世界から見える独自の旗を立てることを目指していただきたいです。選考に当たり、創発事業の特徴である破壊的イノベーションを目指す提案を重視します。それに加え、創発POとしては、既存の物理・化学・生物を超えた学際的な提案や国際共同研究を意識した提案を大歓迎します。
 創発POとアドバイザーは、皆様の感性と情熱が最大限に発揮できるよう、皆様の研究を技術面・精神面から大いにサポートしていきたいと考えています。さらに有機合成・プロセス開発・精密測定・理論構築・シミュレーションなど多様な分野の研究者が本パネルに集い、その相互触発によって皆様の研究が思わぬ方向に発展・波及すること、また新たな野心的共同研究が生まれることにも大変期待しております。将来的には、本パネルから広い視野でソフトマター分野を国際的にリードする研究者群の輩出を目指します。
 多くの若手研究者の皆様からの野心的で挑戦的なご提案を期待しています。