《サイエンスアゴラオンライン》
1020日(木)~22日(土)

《前夜祭》
111日(火)

《サイエンスアゴラ実地開催》
114日(金)~6日(日)

アクセス ACCESS

No.6-1A1211月6日(日)12:30~14:00

ステージ企画

“表現”としてのプログラミング
Programming as an Art

JJPC実行委員会
JJPC Executive Committee

場所:テレコムセンタービル 1F アゴラステージ

企画概要

IMG6-1a12_00

第7回を迎える「全国小中学生プログラミング大会」、発起人のNPO法人CANVAS理事長の石戸奈々子・人工知能研究者の清水亮・角川アスキー総研主席研究員の遠藤諭と、過去受賞した子どもたちがプログラミングについて激論!

The 7th "Japan Elementary and Junior High School Programming Contest", founder NPO CANVAS chairman Nanako Ishido, artificial intelligence researcher Ryo Shimizu, chief researcher of Kadokawa ASCII Research Institute Satoshi Endo, and past award-winning children about programming Hot debate!
 
 
 
 
 

出展レポート

企画概要の補足

  • プログラミング大会第1回~6回の受賞作を紹介しつつ、その受賞作について解説。
  • 過去の受賞者も発言いただき、受賞作品の解説、および現在開発中の作品などを発表。

セッションでの意見、論点

  • プログラミングは、表現方法の1つである。
  • 文章を書いたり、絵を描いて表現する様に、プログラミングで表現をする。
  • 「プログラミングをやめろ」と怒られてもプログラミングを続けるぐらいの子の方が強いかも。
  • 長く続けているプログラミング大会なので、参加者の成長が楽しみ。
  • やりたい事がある=表現したい事があるからプログラミングをする。
  • プログラミングをすれば表現ができる=やりたい事が実現できる

page top