《サイエンスアゴラオンライン》
1020日(木)~22日(土)

《前夜祭》
111日(火)

《サイエンスアゴラ実地開催》
114日(金)~6日(日)

アクセス ACCESS

No.5-5M1211月5日(土) 12:30~14:00

ステージ企画

中高生集まれ!理系女子が少ない日本、どう変える?
Why are there so few women in STEM in Japan today?

山田進太郎D&I財団
YAMADA SHINTARO D&I FOUNDATION

場所:テレコムセンタービル 5Fミニステージ

企画概要

img5-5m12_00

日本では、中学時点で男女間で理数系成績の差がないにも関わらず、同調圧力や、ロールモデルがいない、など様々な理由で、STEM分野に関心があっても高校・大学受験で女性が文系を選ぶケースが未だに多い傾向にあります。

現役理系学生の女性らとのパネルディスカッションや参加者との対話を通じて、現状の課題を知ると共に、女性が気兼ねなく理系に進学・就職することでどう社会が変わるかや、今は障害となっているものをどう未来に向けて変えていけるのかをともに考えるセッションです。

皆さんとともに現状の延長線を超越した未来を描いていくセッションにできればと考えています、ふるってご参加ください!

In Japan, despite there being no significant gap in the science subject grades between boys and girls until middle school, there is a common pattern where girls tend to avoid pursuing their higher studies in the STEM field. Peer pressure, a lack of role models, and many other reasons are affecting this situation.

We will be conducting panel discussions with female science students, and interactive talk sessions together with the audience, focusing on understanding the current problems of women’s absence in STEM, and how and what is necessary to change this in the future.

We hope that together with everyone, we can create a session that lets us envision the future that transcends the present, so do join us at the event!

登壇者プロフィール

img5-5m12_01

田中 多恵 Tanaka Tae

山田進太郎D&I財団事務局長。2009年よりNPO法人ETIC.に参画。起業家人材育成・起業家教育等に携わる。2021年4月より、Diversity & Inclusionを推進することで、ジェンダー・人種・年齢・宗教などに関わらず誰もが自身の能力を最大限に発揮できる社会の実現へ寄与する事を目的に設立された山田進太郎D&I財団の立ち上げに参画し事務局長に就任。プライベートでは9歳と2歳の2児の母

Yamada Shintaro D&I Foundation Executive Director. A part of NPO Corp. ETIC, focused on training entrepreneurs/enterprenural education, since 2009. Participated in establishing the Yamada Shintaro D&I Foundation since April 2021, and was appointed as Executive Director. The foundation was created with the aim of contributing to a society where everyone can maximize their strengths and abilities regardless of gender, race, age, religion, etc. by promoting Diversity & Inclusion. A mother of a 9, and 2 year old.

img5-5m12_02

saya saya

山田進太郎D&I財団アンバサダー1期。現在は栃木県の小山工業高等専門学校の4年生(大学1年生)であり、化学を専攻している。小中学生の時に化学の面白さに気づき、化学を仕事にする進路を模索した結果、高専独自の特徴に惹かれて高専に進学。財団では高専の情報・魅力発信を主に活動している。

Yamada Shintaro D&I Foundation 1st Ambassador. 4th year (University 1st year) student, majoring in Chemistry at the National Institute of Technology, Oyama, Tochigi Prefecture. Became interested in Chemistry during elementary and middle school, and when searching for career paths in Chemistry, got to know about Kousen (College of Technology). Intregued by the unique features, decided to join one. Working on introducing Kousens through events and social media.

img5-5m12_03

daru daru

山田進太郎D&I財団アンバサダー1期。日本在住インド人。早稲田大学で社会環境工学を専攻している。東日本大震災を関東で経験したことがきっかけで、自然災害・環境防災に対して興味を持ち始めた。小中高は日本にあるインターナショナルスクールに通っており、大学では英語学位プログラムに入学。男女差別問題に関心があり、財団ではリサーチや情報発信をメインに活動中。

Yamada Shintaro D&I Foundation 1st Ambassador. Indian residing in Japan. Majoring in Civil and Environmental Engineering at Waseda university. Became interested in Natural distasters/Disaster management after experiencing the 2011 Tohoku Earthquake in Kanto. Graduated from an international school in Japan, and entered an English Degree Program at University. Interested in gender discrimination issues, and working mainly on researching about relevant issues and social media management.

img5-5m12_04

momo momo

山田進太郎D&I財団アンバサダー1期。慶應SFCでコンピュータサイエンスの中でも「人の健康×情報」に関する分野を主に学んでいる。

元々理系分野に苦手意識があり、大学でもやりたいことが見つからず右往左往している時期があった。財団ではそんな自身の経験を活かし、進路選択に関する中高生向けのイベント企画や運営に携わっている。

Yamada Shintaro D&I Foundation 1st Ambassador. Learning about “Human health and Information” under the Computer Science major at Keio University (SFC).

Originally was not good at Science, and was unable to find what to study at university.

Through this personal experience, working on conducting events for middle and high school students aimed to help them with their career paths.

出展レポート

企画概要の補足

「化学分野、高専所属のSayaちゃん」「環境大学、在日インド人のDaruちゃん」のエピソードをききながら、理系女子の少ない日本の現状を考えました。

話し合った未来像

女性があらゆる開発の現場にいることで、生活がもっとゆたかになったり、マイノリティの人たちにやさしい世界になるのではないか、と話しました。

セッションでの意見、論点

  • 女性はエンジニアで少しずつ増えているが、エンジニアは変化が激しいので1-2年のブランクが大きい。女性だから、男性だからと言って接し方が変わるわけではないが、残業が多いなどの現状は変えていく必要がある。
  • 今の世代の女子は「女子だから大変」ということはなくなっている、という率直な意見が印象に残った。もっとそうした声を広めていってほしい。
  • まわりの子にえいきょうをうけず、自分の信じた道を進みたいと改めて思った。

セッションで出たキーワード

ジェンダード・イノベーション、バイアス、世界と日本、文化が異なるとSTEM女性割合も異なる。

page top