《サイエンスアゴラオンライン》
1020日(木)~22日(土)

《前夜祭》
111日(火)

《サイエンスアゴラ実地開催》
114日(金)~6日(日)

アクセス ACCESS

No.5-3M1211月5日(土) 12:30~14:00

ステージ企画

SDGsグリーンマップで未来を共創する
Co-creating the Future with SDGs Green Map

麻布大学地域環境政策研究室SDGsサイエンスショップ
SDGs Science Shop of the Laboratory of Regional Environmental Policy, Azabu University

場所:テレコムセンタービル 3Fミニステージ

企画概要

img5-3m12_00

世界共通のアイコンを使って、自分たちの地図を作成するグリーンマップ。世界65カ国1000以上の地域でつくられています。近年はSDGsのアイコンと対応したSDGsグリーンマップづくりも進められています。

麻布大学SDGsサイエンスショップの学生たちは、座間市で2つのSDGsグリーンマップの市民ワークショップを企画実施してきました。ミニステージでは、SDGsグリーンマップで地域の過去と現在を記述したうえで未来のありたい姿をみんなで描く手法を座間市での事例をもとに紹介するとともに、未来を共創するSDGsグリーンマップの可能性について、来場者と対話を深めます。

SDGsグリーンマップで何をしよう?

Green Map, which is a map made by ourselves using universal 169 icons, has been created in more than 1,000 regions in 65 countries around the world. In recent years, SDGs Green Maps have been created in response to SDGs icons.

Students of Azabu University SDGs Science Shop have organized and conducted two SDGs Green Map workshops in Zama City. At the mini-stage, we will introduce the method of describing the past and present of the community with SDGs Green Maps and then drawing what the future should be together based on the case study in Zama City, and deepen the dialogue with visitors about the possibility of SDGs Green Maps to co-create the future.

What shall we do with SDG Green Map?

出展レポート

企画概要の補足

Green Map SystemのWendyのメッセージを流した。10月29日の町田市せりが谷公園の事例を紹介した。

話し合った未来像

  • 公園の未来として、OECM・自然共生サイトの可能性が話し合われた。

セッションでの意見、論点

  • レイアウト的に話し合いがでにくかったので、フリーディスカッション形式にした。グリーンマップを作ってみたい、との意見が出た。

セッションで出たキーワード

学生、世代間交流、グリーンマップ、SDGs、ガバナンス

page top